校舎からのお知らせ 2025年02月の記事一覧
2025年 2月 20日 私大合格速報
2025年 2月 20日 武藤一也先生 特別公開授業のお知らせ
こんにちは!
担任助手4年の
高橋慶次郎です。
最近は花粉が飛び始めて、
辛いですね。
薬を飲んでいるのですが、
余裕で貫通、突破されてしまっています。
きっと同じ境遇の
受験生もいるでしょう。。。
きちんと万全の実力が出せるように
細かいことにも気を使いましょう!
国公立大の試験まで、
本当にあとわずかです。
さてさて。
本日のテーマは
「武藤一也先生について」
です。
誰って思ったそこのアナタ、
是非最後まで見ていってください。
武藤先生は東進の英語講師です。
アフロが特徴的な先生です。
代表的な授業としては、
レベルアップ英語や、
ベースチャレンジ英語
などがあります。
実は、
湘南台東口校で取得率が
一番高い通期講座は、
この武藤先生のレベルアップ英語なんです。
英語の勉強方法がわかる、
成績が伸びる屈指の入門講座です。
英検一級、TOEIC満点の実績で、
(これだけでもすごいですが)
カナダやオーストラリアへの
留学経験もあり、
まさに英語の伝道師というわけです。
そんな武藤先生の公開授業が!
湘南台東口校で実施されます!!
日時:3/6(木) 19:30~21:00
今日の担任助手への質問
Q. 勉強するときのお供の飲み物は?
A. よくタリーズで作業する際は、
ロイヤルミルクティーを注文します!
明日の担任助手への質問
Q. 東進で一番好きな講師は??
2025年 2月 14日 新年度特別招待講習のオススメ講座
こんにちは。
東進の高橋です。
2日続けてこんにちは。
本日は東進で無料実施している
「新年度特別招待講習」について、
オススメ講座を紹介させてください。
●東進の新年度特別招待講習
について知りたい方はコチラ
●お申し込みを希望される方は
ブログ上のバナーから。
新年度特別招待講習では4講座の受講が可能ですが、
私のおすすめ3選は
・とことんわかる大学入試必須英文法
(渡辺勝彦)
・現代文読解の本質(林修)
・受験数学入門講義シリーズ
(数学講師陣)
です。
渡辺勝彦先生の英文法は、
高校の授業範囲の英文法を一網打尽にでき、
さらに共通テストの読解に必要となる
「英文を読むために必要な文法力」を
総ざらいできます。
また、私大で頻出となる
「文法問題を解くための文法知識」も
基礎的な箇所と考えると、
すばらしいですよね。
もう少し優しいレベルでは
「基礎からの英文法」という
安河内哲也先生の講座もあります。
こちらで身に着けられるのは
「英文を読むために必要な文法力」まででしょうか。
具体的には仮主語Itの構文で、
人の性格などを表すときは、
forではなくofを使いますが、
ここまでの掘り下げはしません。
林修先生の現代文は、
入試現代文の学習について触れつつ、
基礎から国公立の問題までの
ジャンプアップが狙えます。
現代文学習においては、
初見段階での自分の文章理解を
客観的に見直すことが重要です。
初見での理解と完全な文章理解を
比較して復習する必要があり、
後者を授業の解説で身に着けて、
改善を図っていくことができます。
自分で勉強しにくい現代文ですが、
この講座で勉強法と読解力向上の両方を
体得できるはずです。
受験数学入門講義シリーズは、
三角関数編、確率編といった具合に、
単元ごとに苦手の克服を
図ることができる講座です。
1講座3コマ構成のため、
高速学習で苦手な単元を克服できます。
テスト前の復習などに
もってこいだと個人的には思います。
レベル感としては、
教科書レベルの焼き直しから入って、
日東駒専や共通テストの上流で問われる
入試問題の基礎範囲までを
担ってくれます。
教科書レベルに絞って学習したい方向けの
「高校対応数学シリーズ」や、
この頃は大学入試でも重要視されている
「英検対策講座」なども取り揃えており、
苦手克服や受験のスタートにはもってこいの
無料講習だと思います。
お申込みお待ちしております!!