ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2024年10月の記事一覧

2024年 10月 11日 【大学進学】第一志望校の決め方

 

こんにちは!

担任助手4年の

高橋慶次郎です!

 

まだ詳細は確定していませんが、

東進を代表する講師の1人である

安河内哲也先生に

12月にこの東進ハイスクール湘南台東口校で

公開授業をしていただけることになりました!

英検2級合格レベルの勉強法を扱う内容で、

詳細が出ましたらまた本ブログに掲載したいと思います!

 

今日お話しするテーマは

志望校の決定についてです!

 

志望校を決めるメリットは、

・受験で乗り越えるべき壁を設定できる

・原動力(モチベーション)の源泉を得れる

・勉強を始めるべき時期や努力量を逆算できる

など、たくさんあげられると思います。

 

では決め方のほうはいかがでしょうか。

 

高校1年生は文理選択に迫られている時期ですね。

じわじわと大学受験の存在を感じ始める

生徒さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

 

漠然とした不安を実感しているものの、

まだ進学先や進路を決めあぐねている方。

今日はそんな人たちに届ける内容です。

 

オススメしたい志望校の決め方は3つです。

①自分の将来から逆算する

②憧れから選択する

③自分の過去の体験にあたる

私は大学進学でも就職活動でも③から決定しました。

 

そして、志望校選びのフェーズは2段階。

1.学部を決める

2.大学を決める

です。

 

ます、①は王道の決め方です。

例えば医者になりたいから医学部、

薬剤師になりたいから薬学部。

この辺りは分かりやすいですし、

企業の経理に関わりたいから商学部、

社会の先生になりたいから政治経済学部で

歴史の教職も取得する、とか。

将来やりたいことが明確な生徒は、

学部は容易に決まりそうですね。

 

②は生徒と話していると多いなという印象。

キラキラ立地の渋谷青山で過ごしたいから青学

学祭も活発で生徒数が多く交流が活発だから早稲田

憧れの先輩が通ているから一橋

選択肢としては無しではないと思います。

この場合は大学が先に決まるので、

志望校選びのフェーズが逆転しそうですね。

 

③は私の決め方でした。

私が高校時代に所属していたサッカー部で、

大人数が退部しようとする動きがありました。

一緒に部活をしたい気持ちもあったけれど、

止めきることはできなかったんですね。

そこで感じたことは、

【説得力のある意見の重要性】でした。

「自分のこうしたい・してほしい」を実現するには、

感情だけでなく論理性が必要です。

当時興味があったのは史学でしたが、

私はこの力を大学で身に着けるために、

法的三段論法やリーガルマインドを駆使して

論理的な主張を形成する法学を選びました。

抽象的な条文に具体的な事例をあてはめる法学部の学びは、

私のニーズにジャストフィットしました。

これが、過去の重大な経験から、

学びたいこと・身に着けたい力を考える方法です。

 

次は大学選びですが、

同じ学部でも大学ごとに特色があります。

例えば、

同じ国際学部でも留学が必須であったりなかったり、

一年では包括的な学びをしてから専攻に分かれる大学と

そうでない大学があったり。

ホームページを閲覧するだけでことは進むと思います。

先述した②などを用いて大学をリストアップして、

情報収集をしてみましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 今年の明大祭の魅力は?!

A 参加団体企画は矢吹奈子さんのトークショーや

体育会応援団のステージパフォーマンスが、

実行委員会企画では高校生向けのキャンパスツアーや

大学紹介企画がおすすめです。

情報未解禁で今年もやるか知りませんが。

 

明日の担任助手への質問

Q おすすめ参考書3選は?

 

 

2024年 10月 9日 サークル紹介! ダンス

こんにちは!

1年の宇高です!

今日大学の実験だったのですが何故か緊急シャワーが

出てしまい中止になりました。

緊急シャワーだけあってすごく強烈だったので

これから薬品被っても安心できそうです笑

今日のテーマは

サークル紹介です!

私は明治大学のダンスサークルに

所属しています!

私は中高吹部で本格的にダンスをならってきて

ませんでした。

バレエをちょっとだけかじってたくらいです。

入る時は経験者ばかりかなと不安で

辛かったらやめようと思っていましたが

以外と初心者も多く今とても楽しいです!

私のサークルは他大も他学部もいるので

とても友達が増えます!!

今一番仲いい友達が

サークル繋がりなくらいです!

サークルで合宿に行ったり

ご飯に行ったり

遊びに行ったり

大学生ならではの深夜練習をしてり

サークル繋がりでたくさん楽しめます!

私の所属しているサークルは

入るジャンルによりますが

基本週1なのでバイトと遊びも

両立できます!

ちなみに今は11月に行われる

生明祭に向けて練習しています!

11/3の10時から

明治の生田キャンパスで

陰ながら踊るので良かったら

見に来てください!

昨日の担任助手からの質問

Q 寒い日に食べたい物は?

A 寒い日もアイス食べます!あとスープデリも好きです!

受験生の時はホットのミルクティー飲んでました

 

明日の担任助手への質問

Q 今年の明大祭の魅力は?!

 

 

2024年 10月 8日 新高2がやるべき勉強法

 

こんにちは!

担任助手2年の片岡です。

 

昨日までは暑かったのに

急に寒くなりましたね。。

本格的な冬になる前に

コートとローファーを新調したいです。

 

さて、本日のテーマは

新高2がやるべき勉強法

です。

 

高校1年生の皆さん、

東進ではこの秋から

新高2として学習を進めていくことになりますが、

勉強意識は足りていますか?

 

基礎学習のみを行う高1生とは違い、

高2生では

応用演習や苦手範囲の復習

基礎学習に加えて必要になります。。

 

今以上に勉強時間を確保する必要があるのは

一目瞭然ですよね。

ただかといって

今すぐ勉強意識を変えるというのも

難しいと思います。

 

そんな皆さんにおすすめしたいのは、

勉強に慣れるための勉強

です。

 

電車で10分だけでも英単語に触れる、

授業中に演習時間が余ったら

+αで巻末の応用問題を解いてみる、など

 

上級生が何気なくやっている

時間の有効活用から

チャレンジしてみてください!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 10月の受験生に一番伝えたい一言は?

A ここからが伸び時!勉強が楽しくなります!!

 

明日の担任助手への質問

Q 寒い日に食べたい物は?

 

 

2024年 10月 7日 全国統一高校生テストとは?

こんにちは!

担任助手4年の高橋です。

 

今日のテーマは

既にお申込みが始まっている

全国統一高校生テスト

紹介となっております!!

 

まず最初に全国統一高校生テストは

11月4日に全国一斉で行われる

東進最大規模の無料模試となっております。

 

本日は、

そんな全国統一高校生テストの特徴を

3つ紹介したいと思います!

 

1つ目は大学受験の関門・大学入学共通テストと

同じレベル・出題形式であるということです。

本番レベルの模試を受けることで、

自分が第一志望校に合格するために

あと何点必要なのかを知ることができます。

 

また、出題範囲も

全学年統一部門

高校2年生部門

高校1年生部門

3部門から構成されており、

自分の学習状況にあった受験が可能です!

 

全学年統一部門は受験を見据えた高2、1生の

受験も可能となっており、

在校生では全学年部門で受験する生徒さんも多いです。

また、新しく共通テストに追加された「情報Ⅰ」

全学年統一部門で受験が可能となっております。

 

 2つ目は試験実施から中5日という短期間で、

成績票が返却されることです。

模試を受ける上で最も重要なのが復習です。

全国統一高校生テストは、

成績票が返却されるまでの期間が短いため、

記憶が残っているうちに

結果を振り返ることができます。

 

復習コンテンツも、

林修先生をはじめとする実力講師陣の映像

紙面での解説の2種類があり、

非常に充実しています。

 

また、模試帳票を用いた帳票返却面談では、

受験を経験した担任助手が、

客観的な視点から、

苦手要素の発見やその解決策を

提示してくれます!

 

3つ目は成績票の情報が、

とても詳細であることです。

単元・ジャンル別に、

生徒1人1人の結果を分析します。

帳票返却面談の存在もあり、

自分の苦手な分野や、

克服するべき点が明確になるため、

今やるべきことがはっきりと分かります。  

 

今まで紹介してきた

全国統一高校生テストですが、

この模試は……

無料で受けることができます!  

「受験勉強を始めたいけど、

何から始めれば良いのか分からない」

という人は、

自分の現状を知る絶好の機会です!  

 

ぜひ、自分の現状を知り、

今やるべきことを見つけ、

これからの受験勉強に生かしてほしいと思います!  

本記事の最上部のバナーをクリックして、

今すぐお申し込みをしましょう!!

お待ちしています!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 10月の目標は?

A 工業簿記の完遂!

 

明日の担任助手への質問

Q 10月の受験生に一番伝えたい一言は?

 

 

2024年 10月 5日 新高3がやるべき勉強法

こんにちは!

一年担任助手の漆畑です。

最近サークルの一環で

毎日一分プランクを継続しています。

少しずつ慣れてきて、

一分でも苦しさが少なくなってきたので

二分、三分、、、

と増やしていきたいです。

やはり継続の大事さが分かります。

 

今回のブログのテーマは、

新高3がやるべき勉強法

です。

新高3、すなわち今このブログを読んでいる

高校2年生を対象として話します。

 

個人的に最も大事だと思うことは、

初めにも話した継続することです。

つまり、

勉強習慣をつけておくこと

が大事だと思います。

初めにも話した通り、

継続することで初めはしんどかったことが

少しずつ慣れてきて

少しずつ量を増やしていくことができます。

高3になると「慣らしていく」という余裕もなく

勉強をやらざるを得なくなってきます。

体力ももちろん大切ですが

精神力勝負ともいわれる受験勉強。

今から勉強を始めて勉強習慣をつけて、

高3になったときに崩れないようにしましょう!

それを訓練して、あとは

学校の授業や東進の勉強を継続していれば

特別な勉強法は特に必要ないのではないかと

思います。

 

もうすぐ受験生。

自覚して頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 10月の目標は?

A 予定がたくさん詰まっているので

すべてしっかりとこなすこと!

 

明日の担任助手への質問

Q 10月の目標は?