ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2024年06月の記事一覧

2024年 6月 8日 明日は全国統一高校生テストです!

こんにちは!

東進ハイスクール湘南台東口校です!

 

「明日は全国統一高校生テストです!」

ということで

待ちに待った全国統一高校生テストがついに明日です!

みなさんお申し込みはもう完了していますか?

まだ、お申し込みが完了していない人も

まだ間に合います!

 

ネット上でのお申し込みはすでに締め切っているのですが、

今日まで電話での受付は受け付けています!

少しでも、興味がある方は

湘南台東口校までお電話ください!

みなさんのお申し込みをお待ちしております!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 模試前に必ずやっていたことは?

A 苦手範囲の復習!

 

明日の担任助手への質問

Q あなたなりの緊張のほぐし方ありますか?

あったら教えてください!

 

 

 

2024年 6月 7日 模試前の過ごし方

こんにちは!

担任助手3年の

市川みらいです!

6月が始まって

1週間が経ちましたね。

思ったより早いです><

ということは!

全国統一高校生テスト

いよいよ本番です!

今日のブログでは

模試前の過ごし方について

話したいと思います!

 

そもそも模擬試験は

本試験の練習のために

用意されています。

したがって毎回の模試で

しっかり本番を想定して

挑まなければなりません!

もちろん模試前の過ごし方も

試験当日を意識できると

かなり良いと思います!

 

私が実際に模試前or試験前は

基本的に次の科目の確認を

していました!

国語の試験前は

古文単語や漢文の句形を

自分でまとめたノート

見ていました!

日本史は、

一問一答教科書

様々な情報をまとめていたので

それを見て確認していました。

単語帳や一問一答等の参考書、

自分でまとめたノートは

受験期間で物凄く愛着が湧き、

「こんだけ頑張ってきたんだ」

励みにもなるので

試験前に見るのは

かなりおすすめです!

また、英語の試験前は

共通テスト前は

大問別演習の問1.2.3を

自分で印刷して

ギリギリまで解く感覚を

忘れないようにしていました!

対して私大の試験前は

単語や熟語等の語彙で

あやふやなものを

まとめたノートを

ずっと見ていました!

 

まずは日曜日の模試で

自分の最適なルーティン?を

見つけ出せると

良いと思います!

意外と試験前に見たものが

問題として出題される場合も

沢山あります!

最後の1秒まで諦めずに

試験に挑めるように

頑張りましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 6月楽しみなこと!!!

A ディズニー行くの楽しみです!

 

明日の担任助手への質問

Q 模試前に必ずやっていたことは?

 

 

 

2024年 6月 6日 本日は全国統一高校生テストの締め切り日!

こんにちは!

担任助手2年の出口明輝です!

「本日は全国統一高校生テストの締め切り日!!」

 

みなさん全国統一高校生テストは申し込みましたか?

なんと全国統一高校生テストのネットでの締め切り日が

今日6月6日(木)までとなってます!

なんといっても全国統一高校生テストは

無料で受けることが可能なんです!

さらに無料ということもあり、

受験者数がかなり多いです!

そのため、全国の高校生の中での

今の自分の立ち位置を

知ることができます!

第一志望校合格を目指しているあなた!

この機会を逃すのはもったいありません!

少しでも興味ある方は申し込んでみてくださいね!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 努力していることは?

A 努力、、、、あんまりないですね。

毎日学園祭実行委員の資料作りや

会議をしていることぐらいでしょうか、、

 

明日の担任助手への質問

Q 6月楽しみなこと!!!

 

2024年 6月 5日 私はこんな風に勉強してました!~社会編~

こんにちは

担任助手一年の

山田駿汰です

さて今回のテーマは

私はこんな風に勉強していました

~社会編~

です

社会は暗記科目

だからと言って

舐めてかかってはいけません

無暗矢鱈に

覚えようとしても

量が多いので

すぐに忘れてしまいます

そこで今回は

私が受験生時代に

やってよかったことを

お伝えします

ですが…

まず大前提として

最低限覚えておかないと

お話にならないことも

あるということは

知っておいてください

例えば日本史だと

歴代総理大臣

徳川将軍

歴代天皇

などなど

これらは

四の五の言わずに

無理やりにでも

覚えましょう

知っているだけで点数に

直結することもあります!

では

私がやってよかったことを話します

それは…

”すべてテキストに書き込む”

です

模試や問題集を解いて

わからなかった

用語やその説明を

テキストに書き込むものです

この勉強法の利点は

一冊を見ただけで

すべてが分かるように

なることです

これがあれば模試や試験の

直前に見るだけで

復習することが可能です

まとめノートを作るのも

悪くはないですが

テキストに書きこむよりはるかに

時間がかかってしまいます

なので私は

”テキストに書き込む勉強法”

を推します

勉強法かは分からないですが

自分の身近なことと

結びつけて覚えると

覚えやすいなと思います

どういうことかというと

例えば私の出身藤沢市には

東京裁判で

A級戦犯として処刑された

唯一の文官の広田弘毅さん

の別荘がありました

このように自分の身近なこと

と結びついている人は

覚えやすくありませんか?

なので覚えられないなと思ったら

共通点を見つけて

覚えてみるのも

良いかもしれません

ここまで話してきましたが

結局は覚えなきゃいけません

ですがここまで泥臭く覚え実際に

模試や試験に

覚えたことが出ると

脳汁ドバドバで

もっと勉強したくなる

と思います!!

たかが暗記科目されど暗記科目

です!

勉強頑張ってください

 

昨日の担任助手からの質問

Q 6月の目標は?

A 英語の資格試験の勉強に勤しむ

 

明日の担任助手への質問

Q 努力していることは?

 

2024年 6月 3日 私はこんな風に勉強していました!~理科編~

こんにちは!
慶應義塾大学3年の富田萌です!

今日は私が現役時代にやっていた

理科の勉強法

について書きたいと思います!

理科は化学式や名称など
覚えることがたくさんあります

この時期は全範囲の内容が
ざっと頭に入り終わる頃だと望ましいです

まだ覚えきれていない人は
6月末までには絶対に
入れ終わるようにしましょう

その次は共テの過去問を解き
その復習をするなかで
基本問題の解法や抜けている知識を
頭に入れていきます

また、得点率が低い分野の
大問別演習や問題集に取り組み
次にまた同じような問題が出た時に解けるよう
補強します

そしてまた別の過去問に取り組みます

とにかくこの繰り返しです
どんどん手を動かしてください

8月までには基礎知識が完全に身につき
基本問題は完璧に解けるようになっている
のが理想です

それ以降は二次・私大に向けた
応用・発展的な問題を解けるようにしていきます

これまでの共テ過去問演習や模試の結果から
AIが分析して抽出した苦手分野に対し
第一志望校の問題に対応できるレベルまで引き上げ
実際に第一志望校で出るような問題をひたすら解き
その復習をする過程で
さらに1点でも引き上げる努力をすることで
理科は確実に伸びます

理科は覚えることも考えることも求められる
かなりハードな科目だと思いますが
頑張ればその分絶対に伸びる科目です

いつでも相談や質問は受け付けていますので
一緒に頑張りましょう!!

 

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 大学に登校する時間何してる?

A スマホ見てます!

たまに電車の窓から外を眺めてます!

 

明日の担任助手への質問

Q 6月の目標は?