ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 450

ブログ 

2018年 4月 19日 好きな先生

 こんにちは!

慶應義塾大学経済学部

1年の

関口

彰です!

今日の内容は

好きな先生」について

です!

みなさんのお気に入りの先生は

どなたでしょうか?

僕の好きな先生は林修先生です!

僕は、林先生の

高2ハイレベル現代文トレーニング

ハイレベル私大現代文トレーニング

の受講を取っていました。

高2ハイレベル現代文トレーニング

記述式の問題を多く扱っており

高校二年のうちから

本格的な大学入試の問題を解く

というハードな受講でした

予習を徹底させる林修先生のスタイルを

忠実に守ることで

読解する際に

気をつけなくてはならないことを

学ぶことが出来ました。

また、

ハイレベル私大現代文トレーニング

では

「高2ハイレベル現代文トレーニング」で

身に着けた読解力をもとに

選択問題において答えを選ぶ際に

注意することを学ぶことが出来ました

どちらの受講もとても興味深く

「現代文」とはどういう科目なのか

ということを知ることができました。

林先生の授業は

現代文のみならず

他の科目を勉強する意義

見出すことのできる

大変、勉強になる授業でした。

このように、好きな先生を作ることは

受講が楽しくなる一因でもありますし

一回の受講の集中力を高めることも

出来るので

是非、自分のお気に入りの先生について

考えてみてください


前回担任助手からの質問

Q,普段、運動をしてますか?

A,担任助手の勤務が入っていないときは

外を走ったり自転車に乗ったり

サークルでテニスをしたりしています

(前回のブログの更新が僕なので

この質問は僕がしています。

そして、自分で答えています。

滑稽ですね)

次回担任助手への質問

Q,東進に入学するきっかけは何でしたか?

2018年 4月 18日 勉強の量と質

こんにちは!

慶應大学経済学部

一年

関口

彰です!!

今日は、「勉強の量と質」についてです。

みなさんは勉強の量と質のどちらを優先して

勉強していますか?

量ですか?質ですか?

僕が受験生だったころは。

確実に、「質」を意識していました!

それはなぜか

ということを述べる前に、まず

量とは何か

を考えてみましょう。

一般的に言われる勉強量とは、

勉強時間のことのように思えます

はたして、これは正しいでしょうか。

勉強時間が長ければ、勉強量が多いと

言えるのでしょうか。

僕が思うに

勉強時間が長いから勉強量が多い

ではなく

勉強量が多いから勉強時間が長い

という考え方をする必要があると

思います

この二つはどう違うのでしょうか。

前者は、勉強時間を長くしたことによって

勉強量が多くなったということを

意味しています。

この考え方では、

「勉強時間を長くする」

という取り組みに念頭が置かれています。

対して、後者は

勉強量を増やしたことによって

勉強時間が多くなったことを

意味しています。

この考え方では

「勉強量を多くする」

という取り組みに念頭が置かれています。

勉強の上で心がけることが

「勉強時間」ではなくて

「勉強量」であるべきなのです。

つまり、勉強量を増やそうと思ったら

勝手に勉強時間は伸びるはずなのです。

勉強量を増やすために意識することは

勉強時間ではない

ということです。

では、何を意識すればよいでしょうか

そうですね

「質」

ですね。

「質」を意識することで

1時間当たりの勉強量を増やすことができます

例えば、

1時間当たりに、単語を10個覚えられる

とします。

その後、

「質」を意識することを繰り返していけば

1時間当たりに、単語を20個覚えられる

ようになります。

こうして、勉強量を増やしていくのです。

勉強をトレーニングのように見なして

勉強することを僕は心がけていました!

是非、試してみてください!


前回担任助手からの質問

Q、大学生活を充実させるために

必要なことは何ですか?

A、人それぞれだと思いますが、

大学では、強制的に何かをやらされること

がほとんどないので

自分からやるという積極性が

必要だと思います

次回担任助手への質問

Q、普段、運動してますか?

2018年 4月 17日 友達と高め合おう!!

 

こんにちは。

法政大学社会学部1年

吉澤です!

皆さんは

自分の身の回りの人たちと

志望校や勉強の進度に

ついて話したりしていますか?

自分は友人と模試の点数や

勉強の進度

などを競っていました。

そうすることでモチベーションを保ちつつ、

得点力を上げることが出来ました!

受験勉強は

自分との闘いでもありますが、

友達と高め合っていくことも出来ます!

同じ塾の人や学校の人でもいいので、

皆さんも志望校に対する思いや

自分の勉強について

話し合ってみてはどうでしょうか?

Q.GWやりたいことはなんですか?

A.大学でできた新しい友達と遊びたいです!

次回担任助手への質問

Q.大学生活で充実するためにはどうすれば良いですか?

 

 

 

 

2018年 4月 16日 模試までに過ごし方

 

こんにちは!

明治大学情報コミュニケーション学部1年

武井です!

いきなりですが、今月の22日は

何があるか知っていますか?

そう!

センター本番レベル模試

があります!

22日に向けて勉強は進んでいますか?

私は昨年のこの時期、引退試合で忙しい

という理由でまったくといっていいほど

模試に向けての準備をしませんでした。

しかし!

模試は、自分の学力を知れる

1つの目安になります。

あとから、あの時しっかり勉強してなくて

この時期の自分の学力がわからない

ということがないように

部活がラストスパートを迎えている

高3生も空き時間を有効活用して

準備万端の状態で挑みましょう!


Q.大学で1番楽しみなことはなんですか?

A.今のところは、友達をもっと増やして

いろんな人と関わることです!

次回担任助手への質問

Q.GWやりたいことはなんですか?

 

 

2018年 4月 15日 センター試験本番レベル模試

こんにちは!

明治大学法学部

1年の堀内陸です。

センター試験本番レベル模試まで

残り1週間となりました。

そこで皆さんに本番同様に

受験できるようにアドバイスします。

今回の模試は校舎で受けるので

時計がありますが、本番では

時計は持参になります。

今までで本番に時計を忘れてしまい、

本番で実力を完全に発揮できなかった

人も見たことがあるので、

この時期から時計を持ってくる

習慣を身に着けましょう。

また、本番の試験では

試験と試験の合間が長いです。

暗記科目は試験前に

今までなかなか覚えられなかった箇所を

試験前に見たことで、その部分が試験に

出てきて、答えることが出来た

などという事がよくあります。

英語も、試験前に英語の長文を

読んでから試験に臨むことで

英語の長文が読みやすくなると思います。

ですので、試験の合間や昼休みに

自習できるものをしっかり持って

模試に挑みましょう!!

 

 


前回担任助手からの質問

Q.留学するとしたらどの国がいいですか?

A.英語を話せるようになりたいので

 英語圏内ならどこでもいいですね!

 

次回担任助手への質問

Q.大学での一番の楽しみは何ですか?

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。