ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 446

ブログ 

2018年 5月 13日 自己採点までしっかりと!

 

こんにちは!

明治大学法学部1年の

村岡です!

有名・難関大模試が終わりました。

ですが、

やりっぱなしにしている皆さん!

模試はまだ終わっていません!

自己採点、復習

までやってこそ

模試勉強です。

特に自己採点

模試を受けた

その日のうちに行いましょう。

自己採点をするためにも

試験中に

解答を問題用紙に写すクセ

をつけなければなりません!

同じように

マークシートの

見直しもしっかり

しなければいけないです!

マークが

一つずれると

そのあとの解答も

ずれてしまいます。

本番の試験では

1点が大きな差になります。

正確な自己採点が

できるように

今から習慣づけていきましょう!

 


前回の担任助手からの質問

Q五月病の克服法は?

A自分も五月病ぎみなので教えて欲しいです笑

次回の担任助手への質問

Q大学生活で一番楽しいことは?

2018年 5月 12日 模試前日の過ごし方

 

こんにちは!

横浜国立大学理工学部

中川大樹です。

最近

アデノウイルス

が流行っているようです。

飛沫や直接接触によって

感染するようで

高熱や肺炎を主とした

様々な症状

引き起こします。

怖いですね…

受験生の大敵です。

何とこのウイルス…

マイクを経由しても感染するようで

僕の所属する軽音楽部でも

ボーカルをはじめとした人たちが

バタバタと倒れていっています…

恐ろしいですね…

 

病気の話はおしまいにして

勉強の話をさくっとします。

昨日松井さんが

模試について書いてくれたので

関連した話をさせて下さい。

 

模試の前日なのですが、

皆さんはどのように過ごしていますか?

模試は

現在の実力を測るもの

なので

模試対策でなにか特別な勉強を

する必要は無いと思います。

 

でも、だからといって

いつもと変わらない状態で

模試にぬるっと入ってしまう

のは違うと思いませんか?

 

この二か月間の

(前回の模試から今までの)

総復習をするのはどうでしょうか。

 

模試は実力を測る

と同時に

前回からの伸びを確認するものです。

総復習をすることで

今までやったことが

フルに結果に反映されて

これらの目的は

必ず達成されるはずです。

 

模試を一つの節目・区切りとして

有効活用していきましょう!

 


前回の担任助手からの質問

Q.好きなバンドは?

A.ELLEGARDENが復活しましたよね。

最近初めて聴いたのですが

すごくいい感じです。

流行風に言うと、良さみが深い。

 

次回の担任助手への質問

Q.五月病の克服法とは!?

2018年 5月 11日 一回の模試の大切さ

こんにちは!

明治学院大学2年の松井です

前回も模試のことについて

書きましたが、

今回も

『模試』について

書きたいと思います。

模試をうまく活用するには

まず模試を

2ヶ月に一回の実力を試すチャンスだと

考える必要があります。

遠く先の目標である本番を見据えると

途方もなく遠くに見えると思います。

なので、とりあえず

目先の目標である模試

に焦点を当てて

勉強することが大事だと思います。

しっかり目標点数を決めて

そこに向かって努力しましょう。

次に受験生である3年生にとって

東進のセンター模試は

残り4回しかありません。

残りの4回の模試は本当に

重要な模試となってきます。

8月の模試だったら、

来月から第一志望の

過去問に入れる点数であるのか?

という基準がありますし、

12月の模試だったら、

第一志望に

どれだけの可能性があるのか?

という目安になります。

なので

これからの模試を

集中して受けて

確実に点数を上げていきましょう!!

最後に

模試を受けることで

模試の会場の雰囲気に慣れ

本番で致命的なミスを

する可能性を減らすことが出来ます!

なので

出来る限り当日に模試を受けましょう!!!

 

前回の担任助手からの質問

Q.最近見ているドラマは?

A.見てないですね(笑)

最後に見たのは、恋仲ですね

 

次回の担任助手への質問

Q.好きなバンドは何ですか??

2018年 5月 9日 夏休みまでの時間の使い方

 

 

    こんにちは!

中央大学 1年 小貫 です。

GWも終わり

次の長期休みは夏休み

という時期になりましたね。

皆さん受講は進んでいますか?

ほとんどの方が分かっているとは

思いますが

6月末までに受講を終わらせることができるかどうか

によって夏休みの時間の使い方は

大きく変わってきます。

ただ受講を終わらせるのではなく

全ての確認テスト、終了判定テスト

SS判定を取って初めて

講座を修了させたことになります。

高マスも同じです。

ただ数をこなすのではなく

自分はいつまでに

どの範囲を終わらせるのか

を明確にして

取り組むことが大切です。

ただ終了判定テストに合格するだけでなく

選択肢を隠しても正解できるのが理想です。

受講、高マスに共通して言える

大切なことは

与えられたものを頭ごなしにこなす

のではなく

自分で工夫しながら能動的に取り組む

ことだと思います。

自分のやるべきことをよく考え

夏休みまでの計画をたてましょう!

GWに校舎内合宿に参加した人は

長時間勉強するイメージを

持つことが出来たと思います。

その集中力や時間のイメージを絶やさずに

夏休みまでの期間を

有効活用してください。

 

 

前回の担任助手からの質問
Q.そろそろ梅雨に入りますが、おススメの雨対策を教えてください!

毎日折り畳み傘とビニール袋を持つようにしています。

次回の担任助手への質問

Q.受験生だった頃、どのようにモチベーションを保っていましたか?

 

 

 

 

 

2018年 5月 8日 センター模試と有名・難関大模試の違い

 

 

こんにちは!

明治学院大学2年の松井です。

唐突ですが

みなさんは

模試をうまく活用していますか?

受験勉強において

かなり重要な部分を占める

『模試』

これをしっかり活用できるかどうかが

合否を分けてしまうと

言っても過言ではありません!

そこで、今回は

東進の模試の中でも

『センター試験本番レベル模試』

『有名・難関大本番レベル記述模試』

の違いについてお話していきたいと思います。

この二つの違いは主に二つあります。

まず一つ目は

記述があるかどうか

です。

センター試験本番レベル模試は

文字通りセンター試験と同じ形式で

行う模試なので

全てがマーク形式になっています。

また

有名・難関大本番レベル記述模試は

一般試験の形式と同じなので

記述が多くを占めている模試です。

そして

二つ目の違いが

難易度の違いです。

センター試験本番レベル模試は

基本的に教科書レベルの問題を出すので

基礎・基本がしっかり出来ていれば

解けるような難易度になっています。

逆に

有名・難関大本番レベル記述模試は

記述があることによる

難易度の上昇もありますが、

問題形式や内容

センター試験よりは難しくなっています。

僕が受験生だった時は

有名大レベル模試で

5月のこの時期で

英語の点数が100点

を超えていたら

すごいと言われていました。(結果は惨敗でしたが笑)

この模試のレベルがまだ自分のレベルに達していないからといって

てきとうに受けたり、そもそも受けない

ということのないようにしてください。

記述模試を体験しているかどうかで

今後の勉強の質が変わってきます。

嫌なことを後回しにして

後になって後悔しても遅いので

ぜひとも

今週末にある模試も

本気で受験してください!

 

 

昨日の担任助手からの質問
Q,やる気が出ない時、どうしますか?
A.身体を動かしますね!

テンション上がる曲を

聞きながらランニングすると

なんだかいい気分になってきて

やる気が出てきますね!

 

明日の担任助手への質問
Q.そろそろ梅雨に入りますが、おススメの雨対策を教えてください!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。