ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 425

ブログ 

2018年 8月 19日 英文法の重要性

こんにちは!

慶応大学経済学部

1年の

関口彰です!

 

先日、旅行で北海道から帰ってきました。

でも、ほとんど雨が降っていて景色が

悪かったので、悲しかったです

 

本日は、

英文法の重要性について

です。

 

ただ、英文法が重要であることは周知の事実であると思います。

大切なことは、

どのように英文法を身につけるか

ということです。

 

多くの人が苦手とするセンター英語の大門2

なぜ、苦手なのでしょうか?

英文法がただの暗記事項であれば

ここまで苦手とする人は多くないと思います。

英文法は、ただの暗記ではない

ということが重要なのです。

 

英文法は、「法」と書いてあるように

英語のルールになります。

英語がどのような組み立てになっているのか

この「法」に従って、英語は組み立てられています。

日本語にも、この「法」はあるわけですが

私たちは、日常会話の中でこの「法」をある程度

身につけてしまいます。

日常会話で使用していれば、わざわざ法を学ぶ必要はない

ということです。(多少はありますが)

つまり、英文法とは

ネイティブじゃない人が、英語の構成を知るためにある

といっても過言ではないのです。

 

そう捉えた時に、英文法が一番活躍するのは

文章を書くときです

英作文をするときには、文法通りに書かなくてはなりません。

会話なら、ジェスチャーなどで伝わるかもしれませんが

英作文は、言葉が全てです。

 

そこで僕が提案する文法の勉強法は

実際に、文法を意識して英作文をしてみることです。

英作文使わないんですけどー!

という方もいらっしゃるかもしれませんが

楽しいので、普段の勉強に一味加えるつもりで

やってみてほしいと思います。


前回担任助手からの質問

Q、この夏、おすすめの食べ物は何ですか?

A、アイスです。理由は冷たいからです。

すいません。グルメでないので、よくわからないのです

次回担任助手への質問

Q、この時期、どれくらいの危機感をもってましたか?

2018年 8月 18日 センターの得点を伸ばそう!~過去問演習会~

 

こんにちは!

明治大学農学部の小高つぐみです!

今日は校舎でのイベント(?)

過去問演習会について

ご紹介しようと思います!

湘南台東口校では

8月中の毎週火曜日土曜日

18:00~19:20

センターの英語の過去問を解く

センター過去問演習会

というものを実施しています!

なぜみんなで一斉に過去問を解くのか、

それにはきちんとした理由があります!

東進で勉強する人は夏休みの間、

センターの過去問演習を多くやりますが、

回数を重ねるうちに

過去問に対する緊張感

薄くなっていってしまうと思います。

(私はそのタイプでした。)

そこで、みんなで一斉に

しっかりと厳密に80分間測って

過去問を解く機会を作ることで

本番気分を味わうことが出来るのです!

湘南台東口校では、8月中に

センターの過去問10年分

2周終了することを

目標にしています。

ただ何となくで解いて

10年分を終わらせるのではなく

復習までしっかりとして

有意義な過去問演習にしましょう!

 


昨日の担任助手からの質問

Q,今年は花火見ましたか?

A,江戸川の花火大会に行ってきました!

あとは、昨日友達と手持ち花火をしたので

今年の花火事情は完璧です!

 

明日の担任助手への質問

Q,この夏おすすめの食べ物はなんですか?

 

 

2018年 8月 17日 音読について

こんにちは!!

法政大学社会学部一年吉澤です!

センター模試(仮想本番)まで

ついに10日を

切りましたね!!

皆さん

しっかり過去問

そして

その復習をして

準備は整っていますか?

今日は音読とその効果について

説明していきたいと

思います。

音読の効果①

速読が身に付く!!

速読は長文読解において

必須です。

長い長い文章の中から

適切な答えを探し出すためには

この速読が欠かせません。

音読の効果②

これは①と若干つながっているのですが、

速読と精読の差がつけられる

ようになります!!

これは大きい収穫です。

精読を出来るようになれば

難しい構文でも

対応できるようになります。

音読の効果③

音読はただ文章を目で追って読むよりも

目と口と耳から情報が入るので、

リスニングの勉強にもつながります。

他にも音読をするメリット

他にもたくさんあります!!

皆さんもぜひ

音読をしてみて下さい!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.早起きは三文の徳。朝起きれてますか?

A、絶賛早起き中です

 

明日の担任助手への質問

Q,今年は花火見ましたか?

 

 

 

2018年 8月 16日 夏休みの目標の話

 

 こんにちは!

横浜国立大学理工学部の

中川大樹です!

夏ですね!

サマーですね!

なぜこんなよくわからないことを

言っているのかというと、

僕の夏休みの目標を今回

話したいからです。

 

私の今年の夏の目標は….

 

 

 

 

曲を作ること

です!

最初に作曲をしようと思ったのは

今年の六月ぐらいで

夏休みを利用して始めようと思ったので

急いでパソコンや

DAWソフトなどを

買い揃え今に至ります。

 

今は音楽理論を

勉強している途中ですが

やはり、大学は夏休みの

期間が長いので

こういった勉強を始める

いいきっかけになります!


昨日の担任助手からの質問

Q.最近、運動してますか?

A、運動…できてないですね…

身体を動かすことと言えば

ギターを弾くか

お箸を持つぐらいしか…

 

明日の担任助手への質問

Q,早起きは三文の徳。朝起きれてますか?

 

 

2018年 8月 15日 夏休みの目標

こんにちは。

早稲田大学文学部1年

白桃和樹です。

 

今回は担任助手の夏休みの目標についてです。

僕の目標は…

 

 

 

 

 

 

 

特にないです。笑

去年勉強を頑張った分、

今年は楽しく過ごしたいと

思っています。

 

受験生の皆さんを見ていると、

去年の自分が本当に

懐かしく思われます。

朝は7時に登校し、

過去問を解き、

午後は世界史をやり…。

もちろん努力をするのは

夏休みの間だけではなく、

夏休み以降

継続しなくては

いけません。

うまく成績が伸びなかったり、

集中できない日があったりなど

苦しい日が続くかと

思います。

それに耐えられるくらいの

目標、志望校に合格したいという

気持ちがありますか?

 

個人的な意見を言うと、

どっかの大学には入れるべ、

みたいな考えの人は

あまりいい結果になっていない

気がします。

例えば、早稲田に入りたいと

言っていて、複数の学部を

受験して、

どっかに引っかかるはず。

と思っていても、

結局どこにも受からなかった、

という人がいました。

 

勉強は積み重ねが大事なのは

もちろんですが、最終的には

ここに行きたい

という気持ちが大事だと

思います。

なので皆さんは目標を

持って勉強してほしい

と思います。

 


昨日の担任助手からの質問

Q.受験勉強で一番辛かったこととその克服方法は何ですか?

A、一番つらかったのは空腹でした。

食べると眠くなるし、

食べないとお腹が空くし…

なので、途中でゼリー飲料を食べてました。

 

明日の担任助手への質問

Q,最近、運動してますか?

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。