ブログ 2025年03月の記事一覧
2025年 3月 4日 MARCH志望の新3年生が取り組むべき勉強~英語~
こんにちは
担任助手の山田です
今回のテーマは、
MARCH志望の新3年生が
取り組むべき勉強~英語~
です
英語は文系、理系
問わず出題される
科目です
でも
どんな事をやっていいか
わからないという方は
まず英単語帳を一冊完璧にしましょう
英語という科目は
英単語が分からなければ
読めません
なので、
まず、英単語帳を完璧にしましょう!
「夏ごろまでに完璧にすればいいや」
と思っている方!!
危険です!
夏になると問題演習や過去問演習
に追われ
英単語にガッツリは時間がさけません
なので、今の新学年にあがる前の
この時期に
完璧にしましょう!!
だけど
自分一人で英語の勉強を
進めていけるか心配な
そこのあなた!
東進の
新年度特別招待講習
にご参加ください!
3月13日までに
お申し込みの方は
90分×5回の授業を
3講座無料で
受けることができます!!
さらに、新年度特別招待講習の
受講生限定で、
共通テストで英単語カバー率99.7%の
共通テスト対応英単語1800
も無料で利用できます!!
新学年に挙がる前に
東進で英語の基礎を固めましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q 自分の大学のおすすめポイントは?
A 学食がおいしい!
明日の担任助手への質問
Q 最近のブームは?
2025年 3月 3日 MARCH志望の新3年生が取り組むべき勉強~数学~
こんにちは!
担任助手2年の片岡です。
今日はひな祭りですね!
ちらし寿司が楽しみです。
本日のブログテーマは
MARCH志望の新3年生が
取り組むべき勉強~数学~
です。
私は国公立志望ではありましたが
夏以降は並行してMARCHの過去問にも取り組んでいました。
その中で私がもっと早くやっておけば良かったと少し後悔していたことが
徹底的な基礎固めです。
勉強が本格化する夏以降は、
演習がメインとなり
基礎に多くの時間を費やす余裕がありません。
そのため、どんなに演習を重ねても
基礎が抜けている範囲はなかなか定着せず
苦しんだ覚えがあります。
どんな勉強も大切なのは基礎の積み重ねです!
この春休み中に基礎を固めきりましょう。
今日の担任助手への質問
Q. 大学生活楽しかったことTOP3!!
A.一週間泊まり込みで浄土寺模型を作ったこと、留学、旅行です!
明日の担任助手への質問
Q.自分の大学のおすすめポイントは?
2025年 3月 1日 武藤一也先生の紹介!
こんにちは!
担任助手3年の櫻田です
来年から4年生です
研究が始まるので楽しみです
本日のブログテーマは
武藤一也先生についてです
以前も公開授業についての
ブログを掲載しましたが
3月6日(木)19時半から
武藤一也先生の公開授業が行われます
武藤先生と言えば
English Championや
レベルアップ英語など
たくさんの英語の授業を
担当しているので多くの人が
知っていると思います
私は共通テストのリスニングの解説授業
を受けたことがあるのですが
共通テストで必要なテクニックや
各設問へのアプローチの仕方
限られた時間の中での
勉強の仕方など
たくさんのことについて学びました
今までなんとなくやっていた英語に
自信を持つことができました!
間違えた努力ほどもったいないものはない!
と英語の勉強の仕方や努力の仕方
について再確認させてくれます
とても明るく楽しい授業なので
参加してみる他ないと思います!!
まだまだお申込み受付中です!!
それでは3月6日校舎でお待ちしております
今日の担任助手への質問
Q. 受験が終わった次の日は何をしましたか?
A.後期に向けた勉強をしていたはずです!
明日の担任助手への質問
Q.大学生活楽しかったことTOP3!!