ブログ 2024年06月の記事一覧
2024年 6月 13日 大学生になって変わったこと②
こんにちは!
担任助手2年の出口明輝です!
昨日に引き続き
「大学生になって変わったこと②」
です!
大学生になると高校生の時に比べて
自由な時間が圧倒的に増えます!
高校は毎日5,6限まで当たり前あると思いますが、
大学は空きコマや全休も学部によっては作れます。
その時間をただ寝るだけに使う人もいれば、
課題や資格の勉強に使う人もいます。
高校の時よりも強制力がない分、
自分で主体性をもって動いていかないと
無駄な時間を過ごしてしまうかも、、、?
しかし、目的を持ち主体性を持って行動することができれば
高校生では味わえない経験、能力を身につけることが
できると思います!
昨日の担任助手からの質問
Q, 今大学で流行ってること、ものはありますか?
A.流行に疎すぎてわからんです、、
明日の担任助手への質問
Q, 元気がでる朝食は?
2024年 6月 12日 大学生になって変わったこと1
こんにちは!担任助手の漆畑です。
まだまだ朝と夜は涼しい日が続きますね。
今回は、
私の大学生になって変わったこと
を紹介します!
まず一番は、制服から私服になったことです。
覚悟はしていましたが、
毎日服を選ぶのが大変です泣
また、授業を自分で選べることと
それに伴って全てが自己責任に
なったことも変わった点です。
高校生のときは
毎日決まった時間に学校に行って
ただ椅子に座っていれば
卒業できましたが、
それが通用しないのが大学です。
課題の提出も自己責任で、
気が抜けないことが大変です。
しかし、今までなかった楽しいことも
たくさんあります!
空きコマがあるので
その時間に友達と美味しいご飯を食べたり、
大学には本当にたくさんの人がいるので
今まで出会ったことのないような人とも
話せて、考え方が広がります。
2ヶ月過ごしてみて、
正直勉強や課題は大変ですが、
高校とはまた違った楽しいことが
たくさんあって、
毎日充実しています!
皆さんが楽しい大学生活を
迎えられることを祈っています!!
昨日の担任助手からの質問
Q, あなたのベストプレイスはどこ?
自分のベッドが一番居心地良いです!
休みの日は一歩も動きません。笑
明日の担任助手への質問
Q, 今大学で流行っていること・ものはありますか?
2024年 6月 11日 オススメの復習法~英国社~
こんにちは
担任助手4年の
高橋慶次郎です。
先日、全国統一高校生テストが
ありました。
復習の際に意識してほしいのは、
「なぜ」できなかったのか、です。
4月模試以降頑張って対策したが
不振に終わってしまった科目。
その原因は何だったのか、
それを追求して改善・穴埋めをしていくことが
学力向上のための肝となるでしょう。
今日は、
英語・国語・社会に注目して、
私の現役生時代の復習法を
書き記したいと思います。
まず英語です。
英語の学力向上には
3つのフェーズがあると思っています。
模試では、自分が今どの段階にいるかを
適切に見極め、そのフェーズに合った勉強を繰り返すことが重要です。
①基礎項目の網羅
単語熟語といった語彙の意味を抑えられているか。
そしてそれを文法というルールに落とし込んで解釈できるか。
1文を読むための要素が揃っているかどうかです。
ここで躓く場合は、基礎力のたたき内¥押しが必要です。
②文章と設問を理解して、正確に解答する能力
時間は気にせず、内容に合った解答を
形成する段階です。
ここで躓く場合は、解答へのロジックを確認するとともに、
正答に足りない要素を探す必要があります。
③それらを速めていく段階、いわゆる速読です。
ひたすら問題演習を繰り返して、
英文の処理速度を速めましょう。
次に国語。
古文に関しては、英語で説明した①・②と同じです。
ただ、より文節で区切った理解を追求すると良いと考えます。
現代文に関しては、
課題文への十分な理解を作ることが先決です。
初見での演習と復習後の理解を比較して、
読み違えた個所、足りていなかった主張把握を
補うとともに、二度と同じミスをしないために
何を意識するべきか考えましょう。
社会科については、まずは知識の欠落を埋めることです。
設問を製糖するために必要だった知識を補填しましょう。
次に、その前後関係を洗いなおすことも必要です。
第一次世界大戦の参戦国を間違えてしまったのなら、
その以前のバルカン半島での対立構図も
理解が及んでいない可能性が高いです。
第2段階としてその点を復習してあげましょう。
昨日の担任助手からの質問
Q, おすすめの参考書はありますか
『みるみる覚える古文単語』です。
明日の担任助手への質問
Q, あなたのベストプレイスはどこ?
2024年 6月 9日 オススメの復習方法~数理編~
こんにちは!
担任助手の塚田です
皆さん、全国統一高校生テスト
受けましたか?
受験されたかたはお疲れ様でした!
きっと、昨日のためにいろいろ
予習されたかと思います
しかし、復習を怠ってしまうと
模試の意味が半減してしまいます。
復習では以下の点に気を付けて下さい
1、「何で間違えたのか」
2、「どうしたら次、間違えないか」
1について
間違えた理由を、これでもか!
というくらい、徹底的に考えて下さい
間違えた理由の例として
・計算間違え
・問題文の読み間違え
・知識不足
・解答までの道筋が立てられなかった
が考えられると思います
これよりももっと深く考えられる
なら、これ以上ない、いいことです!!
2について
例えば、文章の読み間違えであれば、
問題文に線を引く、単位にマークするなどを
日々の勉強のなかで習慣化させる
などが対応策として考えられますよね
ここからは理数系の復習法について
お伝えします
分からない問題があってもすぐに
解答を見ないことが大事です
少なくとも15分は自分で考え、解答を見た時に
どうすれば解答のような会にたどり着くことが
できたのか
について試行錯誤してみて下さい
思考のプロセスを自分なりに作り上げておくと
次に似た問題に出会った時、
大きな助けになります
そういった意味でも、模試の解答は
思考のプロセスを組み立てるうえで大切となります
復習は大変だと思いますが
時間をかけてもいいので
じっくりとやってみて下さい!!
昨日の担任助手からの質問
Q, いい暗記法ってありますか
夜寝る前にやる、毎日見る
明日の担任助手への質問
Q, おすすめの参考書はありますか
2024年 6月 9日 現役生はまだまだ伸びます!
こんにちは!
担任助手の塚田です
天気予報を見ていると
もうすぐ梅雨入りだそうです
皆さん、一番苦手な季節ですよね
雨だと、いつもよりも憂鬱な気分
にさせられてしまいます、、、
そんな時でも、勉強の手を止めないで
継続しましょう!!
むしろ、ライバルとの差を
つけちゃいましょう!
さて、今日のテーマは
受験生はまだまだ伸びる
でしたね
皆さんの中には
模試などで、自分が思うような
結果が出ずに悩んでいる
人もいるかもしれません
自分はこのままでいいのか、
もっと効率がい方法はないのか
このまま、
E判定、D判定だったらどうしよう
などなど、いろいろ不安に感じる
時期ですよね
分かります。私もそうでした、、、
しかし、まだ!まだ伸びるんです!!
受験生の成績の伸びは
1次関数ではありません
むしろ、2次関数のように
伸びていきます。
2月の、本当に受験当日に
いままででは、考えられない
くらい伸びていた生徒さんもいました
本当に、「地道にコツコツ」が
一番辛くて、ゴールが見えない、
そんな受験時代になってしまう
かもしれませんが(私がそうでした)
ここで止めないでください!!
いま、じぶんでは分からないと思いますが、
着実に(少なくとも1週間前よりは)
進歩しているんです!
1ヶ月前なら解けなかった問題が
今日なら解ける、
そんな進歩で十分です
昨日なら即答できなかった
単語もきょうならできた、とか、、、
なので、今やっている自分の努力
を疑わないで、継続してください
しかし、今やっている勉強法が
効率悪かったり
正しくない可能性も否めません。
不安に感じましたときには
1人で悩まず、私たち担任助手に
相談してくださいね!
担任助手は作戦をいっぱい
もっています
相談しないと
むしろ損かもしれませんよ
昨日の担任助手からの質問
Q あなたなりの緊張のほぐし方ありますか?
あったら教えてください!
A,軽くストレッチをする
明日の担任助手への質問
Q, いい暗記法ってありますか