ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 

2025年 3月 8日 志望校の決め方~大学選び編~

こんにちは!

担任助手4年の高橋慶次郎です。

先日まで九州周遊の旅行に

4泊6日で行ってきたのですが、

花粉に苛まれ、

旅行先の天神のパルコにて

眼鏡を作るという暴挙に出ました。

MVPは佐世保で、

鎮守府跡ももちろんでしたが、

戦艦武蔵建造の第七船渠が眼前に広がる光景は

特に印象深く残っています。

 

話は変わって、

本日は湘南ベルマーレは

味の素スタジアムでFC東京と激突します。

 

開幕4戦負けなしの好調ぶりを

継続してほしいですね。

 

さてさて。

 

本日のテーマは

「志望校の決め方~大学選び編~」です。

 

進路について、

”大学”に着目して発信していきます。

後日、”学部”に注目した更新もありますので、

ぜひ参考にしてください。

 

私の大学選びは優先度順に、

①卒業後の進路の状況

②授業外での支援制度

③キャンパスの立地

という軸がありました。

 

大学受験終了時点で、

立教と明治の進学を迷った際、

これを軸に意志決定しました。

高校3年時の私の進路希望は、

防衛省文官あるいは幹部候補生学校進学でしたので、

公務員就職の割合が立教の2倍ある

明治に進学しました。

 

明治大学の行政研究所の存在も、

公務員志望の私としては、

とても魅力的に映ったことを覚えています。

 

昨日の担任助手からの質問

Q 睡眠の質を高める秘訣を教えてください!

A 就寝と起床の時間を固定すること

 

明日の担任助手への質問

Q 好きな東進講師は?

2025年 3月 6日 新年度特別招待講習で高校の勉強を先取りしよう!

こんにちは!

担任助手一年の漆畑です。

みなさん毎日湯船に浸かっていますか?

私はなるべく浸かるようにしているのですが、

浸かった日と浸からなかった日の

睡眠の質が明らかに違うことに

最近気づきました。

浸かった日の方が圧倒的に

次の日のコンディションがいいです。

ぜひ湯船に浸かってみて下さい。

 

さて今回は、

高校受験を終えたあなたに、

新年度招待講習のご紹介です。

 

高校受験が一段落して、

ひとまず安心している時期だと存じます。

私も実際そうでしたが、

思い返すと中学時代に通っていた塾で

高校の勉強を先取りしていました。

数学のちょっと難しい展開式とか、、。

最初に躓くとちょっと大変な範囲を

丁寧に先取りしたことで、

スムーズに高校の勉強を始められました。

 

この先取り学習を是非ともオススメしたいです。

高校の授業で最初に躓いたりして

苦手意識を持ってしまうと、

今後の学習に影響を与えてしまいます。

「できる」というスタートダッシュは、

成功体験としても有用なのではないかと思います。

 

ぜひ一緒に、

高校のいいスタートダッシュを切りましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 最近のブームは?

A 早寝早起き!

 

明日の担任助手への質問

Q 睡眠の質を高める秘訣を教えてください!

2025年 3月 4日 MARCH志望の新3年生が取り組むべき勉強~英語~

 

こんにちは

担任助手の山田です

今回のテーマは、

MARCH志望の新3年生が

取り組むべき勉強~英語~

です

英語は文系、理系

問わず出題される

科目です

 

でも

どんな事をやっていいか

わからないという方は

まず英単語帳を一冊完璧にしましょう

英語という科目は

英単語が分からなければ

読めません

なので、

まず、英単語帳を完璧にしましょう!

「夏ごろまでに完璧にすればいいや」

と思っている方!!

危険です!

 

夏になると問題演習や過去問演習

に追われ

英単語にガッツリは時間がさけません

なので、今の新学年にあがる前の

この時期

完璧にしましょう!!

 

だけど

自分一人で英語の勉強を

進めていけるか心配な

そこのあなた!

東進の

新年度特別招待講習

にご参加ください!

 

13日までに

お申し込みの方は

90分×5回の授業を

講座無料

受けることができます!!

 

さらに、新年度特別招待講習の

受講生限定で、

共通テストで英単語カバー率99.7%

共通テスト対応英単語1800

も無料で利用できます!!

 

新学年に挙がる前に

東進で英語の基礎を固めましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 自分の大学のおすすめポイントは?

A 学食がおいしい!

 

明日の担任助手への質問

Q 最近のブームは?

 

 

 

 

 

 

 

2025年 3月 3日 MARCH志望の新3年生が取り組むべき勉強~数学~

 

こんにちは!

担任助手2年の片岡です。

今日はひな祭りですね!

ちらし寿司が楽しみです。

 

本日のブログテーマは

MARCH志望の新3年生が

取り組むべき勉強~数学~

です。

 

私は国公立志望ではありましたが

夏以降は並行してMARCHの過去問にも取り組んでいました。

その中で私がもっと早くやっておけば良かったと少し後悔していたことが

徹底的な基礎固めです。

 

勉強が本格化する夏以降は、

演習がメインとなり

基礎に多くの時間を費やす余裕がありません。

 

そのため、どんなに演習を重ねても

基礎が抜けている範囲はなかなか定着せず

苦しんだ覚えがあります。

 

どんな勉強も大切なのは基礎の積み重ねです!

この春休み中に基礎を固めきりましょう。

 

 

 

今日の担任助手への質問

Q. 大学生活楽しかったことTOP3!!

A.一週間泊まり込みで浄土寺模型を作ったこと、留学、旅行です!

 

明日の担任助手への質問

Q.自分の大学のおすすめポイントは?

 

2025年 3月 1日 武藤一也先生の紹介!

 

こんにちは!

担任助手3年の櫻田です

来年から4年生です

研究が始まるので楽しみです

 

本日のブログテーマは

武藤一也先生についてです

以前も公開授業についての

ブログを掲載しましたが

36日(木)19時半から

武藤一也先生の公開授業が行われます

 

 

武藤先生と言えば

English Championや

レベルアップ英語など

たくさんの英語の授業を

担当しているので多くの人が

知っていると思います

 

私は共通テストのリスニングの解説授業

を受けたことがあるのですが

共通テストで必要なテクニック

各設問へのアプローチの仕方

限られた時間の中での

勉強の仕方など

たくさんのことについて学びました

今までなんとなくやっていた英語に

自信を持つことができました!

 

 

間違えた努力ほどもったいないものはない!

と英語の勉強の仕方や努力の仕方

について再確認させてくれます

とても明るく楽しい授業なので

参加してみる他ないと思います!!

 

まだまだお申込み受付中です!!

それでは3月6日校舎でお待ちしております

 

 

今日の担任助手への質問

Q. 受験が終わった次の日は何をしましたか?

A.後期に向けた勉強をしていたはずです!

 

 

明日の担任助手への質問

Q.大学生活楽しかったことTOP3!!

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。