ブログ
2019年 2月 18日 低学年の皆さんへ
こんにちは!
法政大学社会学部一年の吉澤です!
今回は低学年の皆さんに
一言物申したい!!
センター試験まで
あと一年を切った!
のはもう大分前の話で、
次は私大入試まで一年を切りました。
皆さんは実感を持てているでしょうか?
私大入試はセンターに続き多くの受験生が
通る道であると思います。
いやいや自分は
国公立一本で行く!
と思っている方も
もしかしたら受験することに
なるかもしれないので、
十分注意しておきましょう!
そしてなぜ、
自分がこんなに一年を切ったことに
対して騒いでいるのか、、
それは、
これから
綿密に計画性を持って
受験勉強を進めていかないといけないからです。
低学年の皆さんはきっと
今の時期は受講に勤しんでいると思いますが、
今持っている受講が終わると、
夏にはセンターの過去問が待っています。
そして夏明けには、志望校別の対策、そして第一志望の過去問十年分、、、
お分かりでしょうか?
受験本番までにやらないといけないことがこんなにもあるのです。
もし受講進めるペースが思うようにいかない場合、
一番大切な、第一志望校の過去問をやる時間、
ひどい場合には、志望校別の対策受講までできないかも
しれません。
いやいや一年あるから余裕でしょ!
と思っていても、
一年はすぐに過ぎ去っていきます。
なので皆さんは
今の内から
計画通りに勉強を進められるように
頑張りましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q.今の時期何をしていましたか?
A.合否が全部出ていなくて、
毎日ドキドキしていました。
明日の担任助手への質問
Q.何系のゼミに所属していますか!!
2019年 2月 17日 担任助手になった理由
こんにちは!
明治大学情報コミュニケーション学部1年の
武井 優です!
早いもので2月も半分が終わってしまい、
1年生と言えるのもあと1ヶ月くらいだと思うと
悲しくなってきました、、。
さて今日のお題は
『担任助手になった理由』
そう思うと担任助手になると決めたのはちょうど
今くらいの時期だった気がします。
担任助手になった理由は2つあって
1つは私の家族、親戚には大学に進学した人がいなかったので
大学受験のことが全く分からず、
受験生になっていました。
でも東進は担任助手という年が近いアドバイザーがいるので
沢山大学の話など聞いて大学の情報を教えて下さったり、
社員の方が忙しい時は
上級生が代わりに受験校の相談を親身になって聞いたり
してくれていました。
そしてセンターが上手くいかず、
安全校も思うような結果が出なかった私を
慰めて励ましてくれたのも担任助手の方でした。
部活引退してから毎日塾に来るようになったのも
勉強の気分転換のお話に付き合ってくれる
担任助手の方がいたからでした。
担任助手の方に沢山感謝することがあったからこそ
最後に声をかけてもらった時に今度は担任助手側で
頑張ろうと決めました。
もう1つは
自分の反省を活かした仕事をしたかったからです。
私は高2の1月に入塾したのに関わらず
部活が忙しいのを理由にして
東進にもあまり来ず、
結局受験勉強を始めたのが5月になってしまいました。
その為、12月に第一志望だった早稲田を諦めて
Marchの大学に専念することになりました。
最後に悔しい思いをしたのは自分だったので
皆さんには悔いの少ない受験にしてほしいという思いもあり
担任助手として指導をしていこうと決めました。
長くなりましたが、
担任助手になって良かったことは
沢山あります!
まだまだ足りないところは沢山ありますが
自分なりに頑張っていけたらいいなあと
思います!
昨日の担任助手からの質問
Q.新学年の意気込みをどうぞ!
A.大スターになります。
明日の担任助手への質問
Q.この時期なにしてましたか?
2019年 2月 16日 大学生活で楽しいこと
こんにちは!
明治大学文学部3年の今野です!
今日は大学生活で楽しいことは、ずばり
「ゼミ」です!
「ゼミ」という言葉は
何となく聞いたことがあるかもしれませんが、
実際どんなものなのかを知っている人は
少ないのではないでしょうか。
ゼミとは10人から20人くらいの小規模でおこなう授業で、
座学形式ではなく、ゼミ生が毎週テーマに沿った発表をして
それに対して討論していくというものです!
ゼミの楽しいところは、
自分のやりたい研究ができることです。
大学は自分の学びたいことが
学べると聞いたことがあると思いますが、
そうは言っても、
そのほとんどは座学形式で眠くなるものばかり…。
しかし、
ゼミは自分の興味が向くままに
好きなテーマを主体的に深掘りしていきます。
例えば、経済と言っても色々な切り口があります。
地方経済、国際経済など規模の大きいものもあれば
ファッションから経済を見るなんて言うニッチな分野も
ゼミなら研究出来てしまうんです!
ちなみに僕がいまゼミで研究しているのは、
日韓関係を歴史的観点から読み解くというものです。
何が楽しいの?と思われるかもしれませんが、
自分が楽しければそれでよいのです(笑)
みなさんも大学に入ったら思う存分、好きな学問を探求してください!
昨日の担任助手からの質問
Q.春休みが1/4終わりましたが
今のお気持ちをどうぞ。
A.早く就活が終わればいいなと思うばかりです。
明日の担任助手への質問
Q.新学年の意気込みをどうぞ!
2019年 2月 15日 大学生活で楽しいこと~番外編~
こんにちは!
明治大学農学部1年の小高つぐみです。
昨日はバレンタインデーであり、
高校入試でもありましたね。
4年前の事なのでもうあまり
記憶がありませんが、
入試の結果がとにかく心配だったのと、
まだ見ぬ高校生活に思いを馳せていた
記憶だけはあります。
現役高校生の皆さんは大学生活に対して
どんなイメージを持っていますか?
きっと一人一人違った色んな
イメージを持つと思いますが、
その全てが正解です◎
ここまで、各担任助手がそれぞれの
大学生活での楽しいことを
書いていくにあたり、
大学はとにかく
”自由なところだ”
という話をしていたと思います。
これは実際その通りで、
私の周りの友達はみんな、
サークルやバイト・勉強など人それぞれ
様々な事に力を入れています。
つまり、大学生活の様子は
十人十色
だという事ですね:)
私の今年の目標は、
勉強と私生活の充実なのですが、
今は春休みで時間がたくさんある、
という事もあり
大学受験の範囲の勉強をし直しています。
そして
今日このブログを書くにあたり、
何の話をしようか
ずっと悩んでいたのですが、
今決まりました!
今日のお題からは少し反れますが、
大学生生活で大切だと思う事
について書てみようと思います。
私は、大学生生活を楽しむために
1番大切なことは
”自分の中で物事の優先度を
しっかり付け、それを貫くこと”
また、大学生の1番の強みは
”長期休みの多さ”
だと思っています。
これに、先程書いた”自由度の高さ”を
組み合わせると…
考えるだけで、
楽しそうな予感がしますね!
やや強引な流れにしてしまった
気もしますが、
大学生活は個人の意識で
大きく変えることが出来ます。
実際私も、春学期から秋学期にかけて自分の大学生生活を大きく変えた一人です。
夏前は勉強や自分の事に全く時間を使えず、
早く大学を卒業したい!という
気持ちでいっぱいでした。
ですが、夏休みをきっかけに、
1度自分の生活を見つめなおし
自分の中での
物事の優先度を変えたことで
現在は夏前とは
ほぼ真逆の生活を送っています。
すごく私事な話になっては
しまいましたが、
大学生は、その自由度の高さから、
逆に自分の意志がはっきりしてないと
人に流されがちになってしまう、
という難点もあります。
そうならないためにも、
まずは自分が大学で何がしたいのか、
そしてまだ大学受験まで時間のある
高1・2生の皆さんは
自分がやりたいことが
出来る大学はどこなのか
今の内からしっかりと考えておくことが
楽しい大学生活への第1歩だと思います!
前回担任助手からの質問
Q.大学に入ってしたいことはありますか?
A.実は運動をしっかりする系のサークルに入ってみたかったですね…!
次回担任助手への質問
Q.春休みが1/4終わりましたが
今のお気持ちをどうぞ。
2019年 2月 14日 大学生活で楽しいこと
こんにちは!
明治学院大学2年の松井です。
受験シーズン真っただ中で
受験が終わった人も
これからの人もいると思います。
どの人にも共通して
大学に入り
大学生活を謳歌したい!
という気持ちがあると思います。
そこで
大学生活を想像しやすいように
僕が大学生活で
楽しんでいることについて
お話していきたいと思います。
大学の特徴として
『自分の時間が多い』(学部などにもよりますが)
ということがあります。
これが何を意味するかというと
自分のしたいことに
チャレンジすることができる
ということです。
僕の場合だと
それは、
サークルに入り
交友関係を広げたり、
担任助手として
生徒の進路や勉強の進捗
について考える時間を作ったり
資格や英語の勉強に取り組んだりしています。
このように
大学生活をよりよい楽しいものに
するのは
自分がどう行動するかにかかっています。
大学4年間は自分を見つめなおす
また、
自分に付加価値をつけることが出来る期間です!
この4年間を楽しいものに
出来るかどうかは
みなさんの考え方と頑張り次第です!
大学に入ってからが勝負です!
みなさんの受験がうまくいき
楽しい大学生活を送れるように祈っています!
頑張って!
前回担任助手からの質問
Q.最近頑張っていることは?
今月末にある簿記の試験に向けて
勉強を頑張っています。
次回の担任助手への質問
Q.大学に入ってしたいことはありますか?