ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 360

ブログ 

2019年 9月 11日 私大の復習法(数学編)

こんにちは!

星薬科大学1年の佐川です。

今日は私大勉強の復習法について、

数学に焦点を当てて

お話していこうと思います。

 

私が受験生の頃、私大の数学は

とにかく出来る限り解いてみて、

どこまであっているかを

解答解説と照らし合わせて確認し、

合っている問題と間違っている問題と

あっているか微妙な問題

に分けておきました。その際、

間違っている問題も解説をよく読んで、

理解できた問題と

理解が不十分な問題に分けます。

その後、理解が不十分な問題と

あっているか微妙な問題をためて

学校の信頼できる先生に駆け込んでいました笑

 

以上のことから分かるように、

私大の過去問だからと言って

何も特別なことをする必要はないんです。

(駆け込むのは私だけかもしれませんが、)

普段の数学のやり方は人それぞれです。

そんなことは当たり前

要は、

いかに普段のことを丁寧に行うか

これにつきます。

もし行き詰ったら、担任助手に相談しましょう。

待ってます!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.好きな食べ物は何ですか?

A.今の時期はなしが好きです

 

明日の担任助手への質問

Q.二学期の目標は?

 

 

2019年 9月 10日 私大の復習法(日本史編)

こんにちは!

中央大学商学部二年の小貫です。

今日は日本史の勉強方法について

書いていきたいと思います。

私は受験生時代、

この時期は主に

私大の過去問を進めていました。

解いて、分からなかった部分を復習する

というとてもシンプルな勉強方法でした。

ですが、他の科目とのバランスや

受講の時間を考えると

一度間違えた問題を

確認する時間がなかなか取れない

という時期がありました。

とけなかった問題をその場で復習して

もう一度解く時間を作らないと

本当に身についているのかが

分からないままになってしまいます。

そこで私が行っていたのは、

間違えた問題文を

ルーズリーフに書き溜めていく

という方法でした。

一見時間がかかりそうな気がしますが、

自分が分かるように書けば良いので

書くこと自体には

あまり時間をかけないようにしていました。

そのまとめたルーズリーフを

お昼ご飯を食べながら一問一答のように

確認していくことで

時間を短縮しながら

復習をしていました。

自分の弱点をまとめておけば、

受験当日や休み時間に

空いた少しの時間で見直すこともできます。

この方法で私は苦手な部分の

穴埋めを行っていました。

この方法はとてもおすすめですが、

一番良いのは

自分に合った勉強方法を見つけることです。

当たり前のことに感じるとは思いますが

社会科目は

自分に適した勉強方法を

いかに早い段階で見つけられるかが

重要だと思います。

皆さんも自分に合った勉強方法を見つけられるよう

試行錯誤しながら

頑張って下さい!

応援しています。

前回担任助手からの質問

Q.前期の大学生活の反省

A.睡眠時間が長すぎたことです。笑

 

次回担任助手への質問

Q.好きな食べ物は何ですか?

 

2019年 9月 9日 私大の復習法(英語編)

こんにちは!

早稲田大学商学部の

宮澤純です。

大学生は夏休みが長いのですが、

長すぎて夏休み明けに

いつもの生活習慣に

戻れるか不安です…

 

さて今日は私大の英語の復習法に

ついてお話ししたいと思います。

その前に復習法だけに限らず、

あらゆる勉強法にも言える事なのですが、

このような類は人によって

千差万別なのであくまでも参考にして

鵜呑みにしすぎず

自分にあった方法を

見つけるようにして下さい。

 

では自分のやっていた

方法を紹介します。

①過去問を解く。時間をはかって演習してください。

②答えあわせ。この時に解説を見ずに

自分で答えをもう一度探す。

③二回目で出した答えを答えあわせする。

④全文から分からない単語をピックアップする。

大切なのは②です!!

解説を見ずに自分で答えを探しに行くことで

本当に力がつきます。

④はピックアップした単語を

メモ帳にストックしていました。

また二次では時間が足りない

という生徒が多くいます。

その場合は一年分ほど時間無制限

で解くことをオススメします。

そうすることで原因が読む速さ

なのか読解力なのか判断できます。

 

ぜひぜひ参考にしてください!!

 

 

 

また皆さんは過去問演習講座の

進捗具合はどうですか?

まだあまり進めてない!という人は

英語だけでもいいので

どんどん進めて下さい。

 

 

 

 

前回担任助手からの質問

Q.後期の大学生活の抱負PART2

A.筋トレ

次回担任助手への質問

Q.前期の大学生活の反省

 

2019年 9月 8日 私大の復習方法(世界史編)

こんにちは!法政大学社会学部2年の吉澤です。

夏休みが終わり1週間がたちましたが、

夏休みの勢いを失わず勉強を進めること

ができているでしょうか?

9月は早めにセンター試験の過去問を

終わらせ、二次・私大の過去問に移りましょう!

今回は私大の世界史の過去問に

取り組んだ後に行う復習の方法について話していきたいと思います。

私大の世界史の問題にはセンター試験と比べ、

かなり細かい知識に関する問題が数多く出ます。

なので問題を解いた後の復習がかなり重要になってくるのです。

復習するときの注意点はかならずピンポイントでその部分を

教科書などで復習するのではなく、その前後の流れの部分から復習するようにしましょう。

世界史は流れで覚えるのがとても重要と言われています。

なので1か所だけの暗記になってしまわないように注意しましょう。

 

 

前回担任助手からの質問

Q後期の大学生活の抱負

A.健康第一

次回担任助手への質問

Q.後期の大学生活の抱負PART2

 

2019年 9月 7日 定期テストをないがしろにしないようにしましょう

こんにちは!

中央大学商学部二年の小貫です。

9月になりましたね。

あっという間に夏休みも終わってしまいましたね…..

学校によっては

夏休み明けに定期テストがある

という人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は

定期テストについて

話していきたいと思います。

高3生の皆さんは

定期テストに対して

どれくらい準備をしていますか?

もちろん定期テストにしても

東進での勉強にしても

志望校に合格することを

目標にしていることには

変わりありません。

ですから、

定期テストのための勉強

をする必要はありません。

ですが、

自分の知識や理解度を確認できる

良い機会でもあります。

テストなんて今の時期やっても意味がない

時間がもったいない、自分で考えて勉強したい

と感じる人もいるとは思いますが

せっかく貴重な時間を使って

テストを受けるのならば

ぜひその時間も有効に使ってほしい

と思います。

学校の定期テストは

決して無駄な時間ではないですし、

志望校合格に近づくために

必要なものです。

高3になってから

定期テストをないがしろにしてしまっていた

という人は

是非自分の勉強への姿勢を

見直してみて下さい。

さっそくテストがある人は

夏休みの勉強の成果を

発揮できるよう

頑張って下さい!

応援しています!

 

前回担任助手からの質問

Q好きな俳優は誰ですか?

A.ドラマも映画も全然みないので分からないです…笑

次回担任助手への質問

Q.後期の大学生活の抱負をお願いします。

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。