ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 350

ブログ 

2019年 11月 10日 過去問を、解くなら計画的にね。

 

 

こんにちは。

湘南台東口校の

白桃です!

 

最近はずっと晴れていて

心地いいですね!

気温も、昼間は暖かくて

良い感じですね~。

 

さて今回は、

過去問を計画的に進めよう

という話です。

みなさん過去問の進捗は

いかがですか?

既に第一志望の過去問は

一通り終えた人も

いることでしょう。

 

わざわざ書くまでもありませんが、

過去問は計画的に進めた方が良いです!

毎週土日に1年分やる、や

数日に1回1年分やる

などの計画を立て、

それに向けた勉強ができるからです。

1度解いて、解説を読んで見直し、

その部分をテキストなどで

復習し、また解く。

これの繰り返しの方が、

効率は良いと思います。

計画を立てずに、気づいたら

何年分も終わってない・・・

なんてことの無いように

しましょう。

いつごろまでに何年まで終わる、

といった見通しが立っていた方が、

勉強していくのも少し楽になる

と思います。

 

やっていないのが多くて、

最終的に毎日1年分も

解くのは結構きついです。

 

ちなみに私は、

土日で各1年分、

平日は2科目ずつやる、

といった感じでした。

これはあくまで

文系私大の例なので、

理系や国公立の場合は

もう少し1日にやる

科目数などは変動すると

思われます。

 

この時期はやはり演習が

メインになっていると思いますが、

演習を進めていくうえで

何が必要かを考えて、その

部分を勉強するのも大事です。

体調に気を付けて頑張って下さい。


昨日の担任助手からの質問

Q.好きな果物を教えて下さい。

A.あまり果物は食べないんです。

なので特にないです・・・。

期待しているような答えじゃなくて

すみません。

 

 

明日の担任助手に質問

Q.今日1日を振り返っての

一言をお願いしていいですか?

2019年 11月 9日 修了判定テスト受けていますか?

こんにちは!

横浜国立大学、理工学部の

中川大樹です!

いよいよ受験生は

勉強も佳境に差し掛かってくる

頃だと思います。

受講に過去問、単元ジャンルと

大忙しですよね。

 

そんな時期ではありますが、

今日は高校1,2年生に向けて

文を書きたいと思います

 

何を伝えたいかと言うと…

修了判定テストをサボらないでください!

という事です。

僕の持論を話しますと

授業を受けるよりも

その後の復習の方が大切です。

つまり、修了判定テストにも

合格出来ないような復習量

成績UPなど絶対に望めません!

授業を受けたら内容が

完璧に頭に入るまで

おさらいしてください!

 

復習する際には必ず

「似た内容が出題された時に

自力で問題が解けるのか」

を意識しましょう!

自然と高いレベルの

復習が出来るようになります!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.家にこたつありますか?

A.ありません。欲しいけど

あったらあったでダメ人間になりそうですね…!

 

 

明日の担任助手に質問

Q.好きな果物を教えて下さい。

 

2019年 11月 8日 計画が崩れてませんか?

こんにちは!

日本女子大学の森泉です!

寒くなってきましたね…体に気をつけましょう☺

 

さて、

10月に学習計画立てたと思いますが

計画通りに進んでいますか?

計画を立てた時は

頑張ろう!と思っていても、

日数が経つにつれずれが大きくなって…

なんて人もいると思います。

しかし、

予定を把握していないと

やりたかったことが出来ない!

なんてこともおきてしまいます。

時間はあっという間に過ぎます!

残り少ない日の1日を

無駄にはしたくないですよね?

自分に足りないものをいち早く見つけ

いかに解消出来るかが、

勝負の分かれ目だと思います!

 

また、 

予定を立てることは勉強のモチベーションを上げます!

自分なかでノルマを作り

それをやりきることで、

自信にもつながりますね。

 

予定が崩れてしまった人は今すぐ立て直しましょう!!

予定を立てることも受験勉強の一環です!

戦略勝負!!頑張りましょう!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.通学する時の電車の中で何をしていますか?②

A.音楽を聴いてボーっとしてます!

 

 

明日の担任助手に質問

Q.家にこたつありますか?

 

2019年 11月 7日 中だるみを防ごう!

こんにちは。

担任助手1年の鵜高です!

寒くなって来て唇乾燥族には

辛い季節でございます。

 

さて今日は、

中だるみ

について書いていきたいと思います。

 

過去問を解き始めて

良くも悪くも自分の志望校との距離を

改めて実感するこの時期は、

中だるみが特におきやすいです。

また、受講が終了して

自分のやるべき事を見失ってしまったり

焦りから現実逃避してしまったり、、

中だるみの原因は周りに

たくさん潜んでいます。

 

ではどうしたら中だるみを防げるのでしょうか。

 

1番の解決方法は

毎日校舎に来ることです!!

自分の時もそうだったのですが、

この時期になると

放課後に学校に残り

勉強すると称して友達と

ずっと話してしまったり

気分を変えて図書館で勉強して

あまり集中できなかったり、、

 

不安や焦りから

ふだんと違う事をしてしまい

自分の勉強のペースが崩れてしまう人が

大勢います。

そして、僕もその一人です。

失敗してしまった身として

皆さんにアドバイスしたいのは、

自分の一日のスケジュールを

もう一度見直すことです。

東進にいる時間でも

コンビニに行ったり

コミュニケーションエリアで

友達と話しすぎてしまったりと、

意外と無駄な時間を過ごしていることに

気づくはずです。

自分をもう一度見つめ直すことで

いい意味で危機感を感じて

モチベーションも取り戻せるのではないでしょうか。

最近受付にいると

息抜きの時間が以前より長くなっているな、、

と感じる事が多いです。

苦しい時こそ友達と話して

リフレッシュするのも大事ですが、

今自分のやるべき事を考えて

上手に息抜き出来ると良いですね。

受験勉強はその練習でもあります。

上手に自己管理できるようになってください。

 

 

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.通学する時の電車の中で何をしていますか?

A.音楽を聴いてボーっとするか、

ニュースアプリでネットサーフィンをしています。

 

明日の担任助手に質問

Q.通学する時の電車の中で何をしていますか?②

 

2019年 11月 6日 受験生時代の一日のスケジュール③

 

こんにちは!

明治大学1年の鵜高です。

ただ今学祭期間中で10連休中です。笑

 

さて今日は、

受験生時代に実際に僕が

どのようなスケジュールで

勉強を進めていたのか

をお伝えします。

 

この時期の一日は主に、

①第一志望校の過去問

②二次レベルの国語の演習

③日本史;文化史、社会経済史、戦後史

に時間を割いていました。

割合的には

①+②:③ = 5:5 という感じです。

 

 

自分の弱点

・二次レベルの国語に対応できていないこと

・日本史の応用の知識不足(一問一答★1)

だと把握できていたので、

第一志望の他学部の問題をつかって演習したり

一問一答で知識の整理をしたりと

一日の大半を弱点の補強に時間を割きました。

 

この時期に一番苦戦したのは

自分のやっている勉強は正しいのか?

という不安と闘う事でした。

過去問を解き始めるこの時期は、

点数が思うように取れなかったり

本番への焦りから

自分への自信を無くしてしまう人も

出てきてしまうかもしれません。

そうなると優先順位の低いものをやり続けたり、

余計な参考書に手を出してしまったりと

本当にやるべきことを見失ってしまいます。

もし、自分に対して自信が持てなくなったり

不安になったりしたら、

一人で抱え込まないで

気軽に担任助手に相談してください!

必ず皆さんの力になります!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.暇なとき、何をしますか?

A.スマートニュースというアプリで

ネットサーフィンをしたり

好きなアーティストの動画を見たりします。

学校で暇なときは簿記の勉強や

授業の課題をやっています

 

明日の担任助手に質問

Q.通学する時の電車の中で何をしていますか?

 

 

 

 

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。