ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 305

ブログ 

2020年 9月 6日 アウトプットの結果が良くない時どうすればよいか

こんにちは!

慶應義塾大学理工学部1年の

堀越萌です!!

みなさん、夏休みが終わり、学校が始まった新生活に

そろそろ慣れてきたころなのではないでしょうか!?

学校も楽しみつつしっかりと将来のことを考えながら

受験勉強を頑張っていきましょう!!

さてさて、今日は

アウトプットの結果が

良くなかった時

どうすれば良いかについてお話しします!

なかなかインプットしたつもりでいても、問題集や過去問、テストを

やった時にあれ、なんか出来ないな、なんて思ったことは

誰もがあると思います!

でもそれが人間です。(笑)

忘れるからこそ勉強は時間がかかり

何度も演習が必要になっていきます。

インプットしたことを少しでも

アウトプットしやすくするために

私が心掛けていたことはつあります。

一つ目はインプットするときに印象付けをすることです

化学であったらゴロを用いて覚えたり、で覚えたりしていました。

二つ目は反復することです

先程も言いましたが、

人は必ず忘れるので模試前には絶対に

暗記したことを思い出す習慣をつけ、

定期的に復習をしていました。

自分のなかで復習期間をつくるのも大事

だなと思います!

三つは演習することです!

今の時期だと単元ジャンル別演習演習

することがアウトプット慣れには最適です!

自分でインプットしたことを

毎日アウトプットしていくことで

自然と得た知識が

自分のものになっていきます!

 

これから本格的に単元ジャンル別演習を頑張って、

自分の知識を増やしていきましょう(≧▽≦)

昨日の担任助手への質問
Q.自分の受験生活を一言でいうと?

A.よく勉強頑張った!

明日の担任助手への質問

Q最近食べたものの中で一番おいしかったのは何ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 9月 5日 残り時間、把握できていますか?

こんにちは。

明治大学商学部2年の鵜高です。

最近、朝夜は涼しくなってきましたね。

エアコンや扇風機の使い過ぎ等

体調管理には気を付けましょう。

 

今日は皆さんに

「今から受験までの残り時間の使い方」

についてお伝えしていきたいと思います。

 

まず、皆さんはいつも予定を立てる時、

何を意識していますか?

グルミや面談などでいつも必ず言われるのは、

”ゴールから逆算”

ではないでしょうか。

当たり前のように見えますが

”逆算”して予定立てをすることは、

1番重要と言っても過言ではない程

とても重要なポイントです。

 

どうしてでしょうか?

 

例えば、合格設計図を立てる時

受講期限はこの日だから、

一週間に何コマ受講で、、、、、

という風に計算して予定を立てますね。

ただ単純に気分で一週間の予定コマ数を

立ててしまうと、行き当たりばったり

上手く予定通りに進まないし、

その一週間の必達目標が分からないから

ずれた時に上手く調整もできない、、、

なんてことになります。

予定を立てるときは、

”ゴールから逆算” を

必ず意識できるようになってくださいね。

 

さて、この話を踏まえて

今日から受験本番までの

残り日数を逆算してみましょう。

今日から共通テスト本番までは、

残り132日です!

受験科目が3教科の人は

1科目に使える時間は、

単純計算で44日と一か月強

7科目の人は18日で2週間半と

なります。

この数字から言えることは、

これからの時期

科目ごとに優先順位をつける必要がある

という事です。

自分の苦手な科目の中でも

優先順位をつけ、

効率的に解決していかないと

本番直前になって

あれもやらなきゃこれもやらなきゃと

行き詰ってしまいます。

つまり、

やりたいことの取捨選択

とても重要です。

今漫然と勉強してしまっている人、

やりたいことしかやっていない人

そんな人は今一度

自分のやるべきことと、

残り時間の関係

見直してみてはどうでしょうか。

わからないこと、悩んでいることがあれば

いつでも気軽に私たちに相談して下さいね。

 

 

昨日の担任助手からの質問
Q.眠気の対策法は?

A.眠いままやると効率が落ちるので、

抗わず仮眠します。

明日の担任助手への質問
Q.自分の受験生活を一言でいうと?

 

 

2020年 9月 4日 過去問を進めよう!

こんにちは!
明治大学農学部の小高つぐみです。

今日は過去問の話をしようかと思います!

皆さんは

8月中の達成目標を覚えていますか?

共通テスト過去問5年分
二次・私大過去問5年分
終了
が8月のノルマでした。
さて、このノルマと比べて今現在
皆さんはどれくらい進んでいますか?

過去問をこの時期に進めるのには

理由があります。

それは
単元ジャンル演習
を始めるためです!
単元ジャンル演習の名前くらいは
聞いたことがある人も
多いのではないかと思います。
単元ジャンル演習は、
AIを利用して、

みなさんの学習状況をもとに
志望校合格のために必要な

演習を行うことが出来ます。
つまり、より精度の高い学習を

進めるためには
より多くの過去問を解いて、
AIにとっての判断情報を

増やすことが大切です。

過去問を解く目的は、

決して高得点を取る
ことだけではありません。
過去問を解くことは

一石三鳥くらいの
メリットがあります!

過去問の進め方に困ったら
担任助手に声を掛けて下さいね!

昨日の担任助手からの質問
Q.好きな漢字は?
A.義
(書くのが好きです。)

明日の担任助手への質問
Q.眠気の対策法は?

2020年 9月 4日 この時期のモチベーションの保ち方

こんにちは!
横浜市立大学理学部2年の香月です!
ブログめちゃめちゃ久しぶりに書きます…
どうぞお手柔らかに…(?)
 
今日のテーマは
「この時期のモチベーションの保ち方」
です!
夏休みが終わって
受験生の皆さんは
仮想本番
と呼ばれる
8月の共通テスト模試も終わりましたが、
結果はどうだったでしょうか??
良い結果が出た人、
おめでとう!夏休みはもちろんだけど、きっとその前から
コツコツ積み重ねてた努力が結果に出たんだと思います!
今回のことを糧に残りの時間も突っ走ろう!!
思うようにいかなかった人、
結果としては奮わなかった点数だけが残ってしまうけど、
その点数の「意味」が変わってることを実感できたら万々歳です!
前回は勘で埋めてとれた10点と、
今回自信を持ってとれた10点では、大きく違います!
今回点数としてはそこまで伸びなかったかもしれないけど、
実力はしっかりついてきてます!
安心してください!
ただ、点数も伸びず手応えも変わらなかった人は、
なにか勉強法が合っていなかったかもしれません…。
模試や過去問をやったあと、必ず復習はしていますか??
英単語や公式や暗記物も定期的に復習していますか??
勉強の進め方が分からなかったり悩んだりしたら、
いつでも相談してください!そのための担任助手です!!
思うような結果が出なかったとき、落ち込むことも必要かもしれません。
でも、それはその日だけにしてください!
その日思いっきり落ち込んで、原因をはっきりさせて、次に進みましょう!
頑張ったからこそ落ち込むんです。
大丈夫!
ある意味、楽観的になることも必要です!
 
低学年のみなさんは、
学校の勉強・部活で手一杯、
あまり大学について考えれてないなぁ
モチベないなぁ
って感じてるかもしれません。
でも、1・2年後の自分を想像してみたときに、
いざ目標が決まって頑張りたい
と思ったときに、
基礎が固まっていない
副教科の勉強したいのに英語がまだ完成してない
ってなったらもったいないと思いませんか!?
何にせよ低学年の時点から勉強し始めることは
一切無駄にはなりません!
自分のために、今からしっかりスタートをきろう!
 
モチベの保ち方というか、
モチベを保ってもらえるような話、
になってしまいましたが、
ここで終わりにしようと思います(^^;;

昨日の担任助手に質問

Q.好きなキャラクターは何ですか?

ダッフィー

明日の担任助手に質問

Q.好きな漢字は?

 

 

 

 

 

2020年 9月 2日 単元ジャンル別演習の大切さ

こんにちは!

慶応義塾大学理工学部1年の

堀越萌です!

最近台風が多く雨の

日が続いていて体調が崩れやすい

時期に入りましたね。

体調管理に気を付けてね!!

今日は単元ジャンル別演習の

大切さについて

お話ししようと思います!

一言で言うと単元ジャンル別演習

はとってもヨイ!

第一志望に自分が足りないもの

が凝縮されているから

苦手の克服が出来ます!

これからの成績の伸びは

どれだけ演習ができるか、その復習を

するかで決まってくると言っても

過言ではありません!

過去問を終えていない人は

いち早く終わらせ、単元ジャンル別演習に

入っていきましょう!

私は単元ジャンル別演習を学校でも

やっていました。

単元ジャンル別演習を人一倍に演習したことが

合格に繋がったと思います!

皆さん頑張っていきましょう(≧▽≦)

昨日の担任助手に質問

Q.8月の思い出を教えて下さい!

A.久々にディズニーランドに行ったこと!友達とご飯行ったこと!

明日の担任助手に質問

Q.好きなキャラクターは何ですか?

 

 

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。