ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2024年11月の記事一覧

2024年 11月 19日 他己紹介 松川、出口、片岡担任助手編

こんにちは!慶應義塾大学3年の富田です!

本日は湘南台東口校担任助手2年生

3名をご紹介します!

 

1人目は

東京工業大学 工学院

松川旺真さんです!

松川さんはどんな難解な問題の質問にも

答えられるみんなのスーパーヒーローです!

頭脳明晰で

落ち着いた雰囲気をまとっているので

クールな印象を持っている方も多いと思いますが

ふとした時に見せる

はにかみ笑顔が最高に素敵ですので

ぜひみなさんにも見ていただきたいです!!

 

2人目は

明治大学 経営学部

出口明輝さんです!

生徒の皆さんからはイケメンで優しくて完璧だと

思われているかもしれませんが

私たちの中ではいじられキャラです!(笑)

どこかポンコツで

たまに見せる奇行が怖くて仕方ないです…

そんなへんてこな一面も

ぜひ見つけてみてください!

 

3人目は

片岡凜さんです!

片岡さんは私の担当生徒だったので

最も思い入れの強い大切な後輩です!

建築の勉強に追われながらも

いつもノリが良くて面白いところは

非常に尊敬しています!

生徒のみなさんと同じ目線で

相談に乗ってくださると思うので

たくさん話しかけてくださいね!!

 

以上で本日の他己紹介を終わります!

次回の他己紹介もお楽しみに!!

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 最近ハマっていることは?

A ドラマ鑑賞です!

 

明日の担任助手への質問

Q おすすめの体調管理法は?

 

 

 

2024年 11月 18日 共通テストまであと2か月で何をする?

こんにちは!

担任助手3年の

市川みらいです!

今日めちゃくちゃに寒い!

明日はもっと気温が

下がる予定みたいです泣

ほんとに冬が近づいて来たな

なんて実感しますが、、、

11月も後半戦に

差し掛かっていますが、

本日!11月18日は

大学入学共通テストまで

丁度残り2か月と

なりました…!!

ということで

本日のブログテーマは

「共通テストまで後2か月で

何をする?」です!!

 

2か月と聞くと

どれくらいか想像しづらいと

思うのですが、

今から2か月前の

9月中旬のことを

思い出してみてください!

意外と短い期間だと

感じると思います。

残り2か月間で

やった方が良いことを

何点かお伝えします!

 

①予定を立てる

当たり前のことではありますが、

共通テスト、第一志望校の

過去問だけでなく、

併願校の対策も含めて

いつに何をやるかという

具体的な予定立てが

必要になってきます。

他にもインプット系も

具体的な期限を設けたりして

計画的に勉強することが

重要だと思います!

 

②同じ時間割りで解く

共通テストは1月18・19日の

計2日間で実施されます。

普段の模試は1日で実施されるケースが

ほとんどで、実際の時間割とは

かなり違います。

私自身も共テ本番は

休憩が長いなと感じて

とっても眠くなってしまった

記憶があります。

そのため、本番前に必ず

時間割り通りのスケジュールで

過去問演習をすることを

オススメします!

 

③出願校を考え始める

実際に出願が始まるのは

1月ですが、、、

事前に大学について

少しずつ調べておかないと

共テ直前の1月に

バタバタしてしまい、

かなり勉強時間が

削られてしまいます><

現段階で少しずつ

絞れるとより良いと思います!

 

 

共通テストまで残り2日月。

受験本番が近づいてきましたが、

最後まで頑張り続けましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 今のクリスマスの予定は?

A クリスマス当日はおそらく

校舎にいると思いまス🎄

 

明日の担任助手への質問

Q 最近ハマっていることは?

 

 

 

 

2024年 11月 17日 他己紹介 櫻田、富田、白澤担任助手編

こんにちは

担任助手の山田です

今回のテーマは

他己紹介 櫻田、富田、白澤担任助手編

です

 

早速やっていきます!!

 

①櫻田さん

櫻田さんは横浜国立大学に

通っている3年生!

人柄がとても良く

話しやす方です!

何か相談事があったら

是非櫻田さんに

相談してみましょう!

 

②富田さん

富田さんは慶應義塾大学に

通っている3年生です!

すごく明るい方で、

富田さんが生徒と話している所を見ると

元気を貰えます!

質問対応も難なくこなす

スーパーな方です!

 

③白澤くん

白澤くんは中央大学に通う一年生!

仕事も勉強もしっかりこなす

パーフェクトな方!

最近はTOEICの勉強に勤しんでいるらしい!

私と大学が一緒なのに全然会えていません…

 

以上

 

昨日の担任助手からの質問

Q 今のクリスマスの予定は?

A 一人で何かしてると思います

 

明日の担任助手への質問

Q 今のクリスマスの予定は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<

2024年 11月 16日 東進ハイスクール湘南台東口校の魅力とは?

こんにちは!

担任助手1年の宇高です。

最近やっと教習所に行き

車を昨日初めて運転したのですが

自分の運転が怖すぎてもう生きて帰れないかと

思いました。

まだ1回目なのにもう逃げてしまいたいです。。

もし免許が取れたら同期を連れ出して

特訓に付き合ってもらおうとおもいます。

今日のテーマは

東進ハイスクール湘南台東口校の魅力とは?

です!

私が感じる魅力とは

ズバリ

担任助手と生徒との距離が近い

アットホームであるところ

だと思います!

湘南台に通う東進生なら分かるとおり

明るい人が多いと思います!

また近所の高校、中学出身の人の人も多く

同じ出身で盛り上がることも。。。

担任助手の出身高校を軽く紹介すると

湘南高校

松陽高校

茅ヶ崎北陵高校

湘南台高校

日大藤沢高校

鵠沼高校

などここら辺の高校出身もたくさんいます!

同じ出身高校だからこそ

相談できる悩みなどもあると思います

湘南高校の生徒さんが夏、体育祭と勉強の両立の仕方を

湘南高校出身の担任助手が経験を踏まえてアドバイスを

している所も見かけました。

なかなか自分が通う高校の卒業生から

アドバイスをもらう機会などないと思います。

東進生ではない方も今お申し込み受付中の

冬期特別招待講習で

実際に担任助手と面談をすることが出来ます。

ぜひこの機会に相談してください!

昨日の担任助手からの質問

Q 激エモ冬ソングは?

A 優里のクリスマスイブ

 

明日の担任助手への質問

Q 今のクリスマスの予定は…?

 

 

 

<

2024年 11月 15日 【リア充】大学生活における充実とは

こんにちは!!

担任助手4年の

高橋慶次郎です。

 

本日のテーマは、

「私にとっての充実」です。

 

大学生活を中心に話したいと思います。

私にとっての成長とは、

端的に言えば、

成長環境に身を置いて、

全力を尽くしていることです。

 

例えば東進のアルバイト。

生徒の日々の勉強や模試・過去問の結果から

克服すべき課題やその解決策を仮説立てしてみたり。

結果として生徒の成績が伸びれば、

自分の課題発見力や解決力、

それを引き出したコミュニケーション力などは

この経験を通じて成長しているでしょう。

 

例えば法学部のゼミ。

目の前の事例に抽象的な条文を当てはめて、

罪責の結論を適切な意見構成で説得力を持って発信できた時。

自分の意見を述べる力、

説得力を付すための論理的思考力は

成長していることでしょう。

 

私にとっての充実とは、

そのような成長環境で全力を尽くしている状態

にあると言えます。

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q おすすめの東進の講座は?

A 的中パワーアップ古文

 

明日の担任助手への質問

Q 激エモ冬ソングは?

 

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S