ブログ
2020年 10月 15日 第二志望以降の過去問の進め方
こんにちは!
担任助手1年の小泉伸之助です
今日は第二志望以降の
過去問の進め方について話します
皆さんは第一志望校の過去問は何年分
進めましたか?
10年分終わりましたか?
第二志望校の過去問の前にまずは
第一志望校の過去問を
進めましょう!
では本題に入ります
自分は第二志望、第三志望は5~7年分、
第四志望校以降は3年分ほど解きました
このくらいやれば
傾向は把握できます
今もう10月中旬で、
もうあっという間に
11月です
二次試験までは
4か月ほどありますが、
もう時間はありません!
過去問は自分で計画を立てて
進める必要があります
僕のやり方が正しいというわけ
ではないのですが、
皆さんの参考となれば
嬉しいです!!
残りの時間の
1日1日を大切に、
苦手を潰していきましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q.受験生時代のナイトルーティーンを教えてください
寝る前に単語100個覚えてました
明日の担任助手への質問
Q.受験生活で一番きつかった時期を教えてください
2020年 10月 15日 併願校・滑り止めの決め方
こんにちは!
横浜市立大学理学部2年の香月です!
今日は
併願校・滑り止めの決め方
についてお話しようと思います!
最近、併願校について相談をしてくれる生徒が何人かいて、
やはり皆さん悩んでいる時期なんだなと思いました。
私からのポイントとしては
①もし受かったら行きたい、とちゃんと思える大学は、色々な形式で出願する。
②授業以外にも自分がやりたいことができるか。
③悩んだら最後は通いやすさ。
です!
①に関して!
私は第一志望は横市でしたが、
明治や日大も学校としてはすごく行きたいと思っていて、
雰囲気や学部の分野も自分に合っていたので、
明治は一般入試、全学部入試、センター利用の全て出願しました。
結果はセンター利用だけ合格しました。
ん!?と思った方いると思いますが、
こういうこともあるんです!
もし今年の共通テストの問題が自分に合っていたら、
それを出願しているだけで合格できて、まずは一安心できるし、
可能性があるなら絶対出しておくべきです!
私は農学部メインだったのでまず学部がある大学が少なかったのですが、
その分1つでも引っかかるようにと
色々な方式でたくさん出願しました!
②に関して!
教員免許も取れたらいいな、とか、
国際ボランティアやってみたいな、留学したいな、
とか色々あると思います!
私の失敗談としては、
理系の学部だから数学の教員免許取れるだろうと思っていたら、
理学部は理科しか取れなくて、
数学はデータサイエンス学部でしか取れないことが入学してから判明しました…。
そういうことがあるので、
ぜひ調べることをおすすめします!
最後に③!
私は一人暮らしは考えていなかったので、
関東圏内、なんなら神奈川東京、電車長いのはしんどいなぁ、
駅からまたバスで数十分とかはちょっと…みたいな感じで絞りました。
レベルは、確実に受かるところを1つは受けた方がいいと思います。
日にちが被らない限り練習台としていれたり、
1つ受かってるだけでもお守りになるし、
レベルは幅広く見るべきです。
長くなってしまいましたが、
きっと直接話した方が早いので、
悩んだらいつでも担任助手に相談してください!
頑張りましょう!!
2020年 10月 13日 受験生時代に後悔したこと
こんにちは
明治大学3年の鈴木です!
先週末が寒かったのがウソのような快晴でしたね
ただ、風が冷たくて
徐々に冬が感じられるようになってきました。
この時期は体調を崩しやすいので
体調管理に気を付けて、勉強にも励んでください
さて、今回のテーマは受験生時代に後悔したこと
という事ですが
自分の後悔は間違いなく
「基礎をないがしろにしたこと」
です
自分の場合は特に数学、世界史に言えることですが
自分は当時、受講に終われていて
現状のレベルより上の
講座を理解できていないまま終わらせていました
結果的に
基礎も身につかず、受講内容も頭に入らないまま
時間を浪費し、高校3年生の夏に
再び受講受けなおすはめになってしまいました。
あの時基礎を徹底していたらと
とても後悔しています。
特に高1、2生は焦る必要は全くないので
とにかく基礎を徹底してください
応用問題や、過去問に手を出したくなる
気持ちもわかりますが、
今は何よりも勉強の土台を作るべきです
未来を見据えて、1歩ずつ進んでいきましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q.睡眠の質の上げ方は?
睡眠の前はディスプレイを見ない方が良いらしいです
実践できたことはありませんが笑
明日の担任助手への質問
Q.受験生の時のナイトルーティーン教えてください
2020年 10月 12日 単元ジャンルの点が伸びない時の対処法
こんにちは!
明治大学経営学部1年の
井上 海音です!
最近自動車の教習所に
通いだして、
免許取得のために
皆さんと同様に
勉強していきたいなと思っています!
それはさておき、
皆さん、単元ジャンルの演習は
進んでいますか!?
10月も中盤に入り、
必勝必達演習セットを
100%終わらせる時期になってきて、
演習も終盤へと向かっているかと
思われます!
しかし、うまく点数が取れず、
どうしようかと
悩んでいる方も多いと思われます。。
演習は復習が最も重要です!
そこで、僕の現役時代にやっていた
英語の復習法について述べて行こうと思います。
とにかく私大の英語は演習量と慣れが
必要です!!!
まずひたすら長文を解いて
解答の該当箇所を徹底的に
調べることです!
たまに、全文訳が載っていないからと言って
復習を疎かにする方が
ちらほら見受けられますが、
そういう時は赤本を用いて
解説を読み込みましょう!
全文訳と単元ジャンルの解説、
自分の解答の根拠を
照らし合わせて確認することを
繰り返せば
絶対に点数に結びつくはずです!
単元ジャンルの文法問題は
解説がしっかりしているので
並び替え問題を中心に
演習さえしっかり行えば、
文法のアウトプットの面での
土台固めは
しっかりとできると思います。
英語は文系理系関係なく
通る道で、
両者ともこの時期
苦戦しがちなので、
演習の徹底をしていきましょう!!
昨日の担任助手からの質問
Q.おすすめの寒さ対策は?
A.ヒートテックです!
明日の担任助手への質問
Q.睡眠の質の上げ方は?
2020年 10月 11日 東進のオススメの講師
こんにちは、明治大学の小高つぐみです!
数日前から急に寒くなりましたが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
急な温度変化で
体調崩しやすくなるかと思いますので、
ご自愛くださいね。
さて、今日は東進のオススメの先生を
紹介しようと思います!
私のおすすめの先生は、
英語の渡辺勝彦先生です。
渡辺先生は、
英語の講座を文法レベルから
長文読解までと様々なレベルの講座を
担当されていて
私は受験生時代、基礎の文法から
とてもお世話になりました。
授業はとてもコミカルかつリズミカルで
受講していて飽きる事なく
終始楽しく受講する事が出来ます。
英語の基礎基本を構造から
しっかり学びたい人や
苦手意識があるので克服したいが
なかなか勉強に
手を付けられない人に
おすすめです!
渡辺先生に限らず、
東進には様々な先生がいて
一人一人のレベルに合わせた
たくさんの講座があるので、
迷ってしまう際は
是非相談してくださいね!
また、数学の”受験数学特別講義”は
本当に苦手な単元を基礎基本から
受験対応レベルまで
1つの講座で学習できるので
個人的にたくさんの分野で
助けられました◎
人それぞれ、おススメの講座が
あると思うので
ぜひ色々な人に意見を
聞いてみてくださいね!
昨日の担任助手からの質問
Q.最近一番ハマっていることは?
A.何もしないことです。
明日の担任助手への質問
Q.おすすめの寒さ対策は?