ブログ
2020年 12月 6日 担任助手ってどんなことするの?
こんにちは。
中央大学商学部3年の小貫です。
今日は担任助手の仕事について
お話ししていきたいと思います。
まず、担任助手がどんなことをしているか
については
簡単に説明すると
生徒のサポートです。
自分達の受験の経験を活かして、
勉強方法をアドバイスしたり
勉強の計画を一緒に立てることが
担任助手のメインの仕事です。
このように書くととてもシンプルですが、
やる気が中々でない生徒がいたり
部活が忙しく、勉強時間が確保できない生徒がいたり
皆が同じペースで順調に
勉強を進めているわけではありません。
個人に合ったアドバイスや声掛けを
生徒一人一人と向き合うことで
見つけていくことが大切です。
担任助手の関わり方によって
生徒の合否が大きく左右される
責任重大な仕事だからこそ
やりがいを感じることが出来ます!
また、生徒のサポートの仕事以外にも
チラシを作ったり、
模試の運営をしたり、、、
様々な仕事があります。
どのような仕事に対しても
生徒のことを第一に考えることで、
人の為に頑張ることの楽しさややりがいを
味わうことが出来ます!
担任助手の仕事に
少しでも興味を持ってくれたら
嬉しいです。
昨日の担任助手からの質問
Q.サンタ派ですか?トナカイ派ですか?
A.強いて言うならサンタ派ですかね….?
明日の担任助手への質問
Q.おすすめの映画ありますか?
2020年 12月 5日 湘南台東口校のいいところ!
こんにちは!
日本女子大学2年の森泉です。
今日は、
湘南台東口校のいいところ
を紹介します!
私は、
生徒時代とスタッフになってからを合わせると
3年間湘南台東口校にいるので、
この校舎ならではの魅力を
お伝えできればな~と思います!
1つ目は、
アットホームな校風です。
生徒数が少ないため、
一人一人の生徒が
担任助手や担任と仲が良いです!
受験勉強や私生活の相談になる等、
自分の担当でなくても様々な話が出来るのは、
湘南台東口校の良い特徴だと思います!!
2つ目は、
綺麗な校舎です。
勉強するなら、すっきりした環境で行いたいですよね!
私たちスタッフも美化には気を付けるようにしています。
3つ目は、
ユニークな担任助手です。
明るく、話しかけやすい担任助手が多いなと
思います!
笑顔で話しかけてくれるので、
自分からも喋りやすかったなというイメージでした。
また働いていても、
生徒想いの一生懸命な方が多いなと感じます。
まだまだいいところはありますが、
以上が、私的湘南台東口校のいいところベスト3でした!
寒くなってきましたが、
体調には気をつけてくださいね!
昨日の担任助手からの質問
Q.着込んでも着込んでも
寒い時はどうすればよいですか?
A.温かい食べ物や飲み物で、芯からあったまりましょう!
明日の担任助手への質問
Q.サンタ派ですか?トナカイ派ですか?
2020年 12月 4日 高速基礎マスター講座って??
こんにちは、明治大学3年の
小高つぐみです。
いよいよ本格的に寒くなり
冬到来!という感じですが
皆さん体調は大丈夫でしょうか?
さて、今日は東進に実際に
通っていない方向けに
高速基礎マスター講座
について説明しようと思います!
名前からかなり推測できるかと
思うのですが、
この講座は名前の通り
各科目を学習する上で必要不可欠な
”基礎”を”高速”で学習できるコンテンツに
なります。
メインは英語になりますが、
数学や理科、社会科目、古文単語など
様々な科目で講座が用意されています。
「基礎なら別にどのテキストでも
勉強できる」
と思った方もいるかもしれませんが
高速基礎マスター講座の強みは
”圧倒的な学習効率”です。
メインの英語の講座を例に説明すると
英語の講座は
共通テストレベルの単語
熟語
文法の基礎項目
の3つを主として構成されており
これを順番に修了していきます。
この学習を進めるうえで
高速基礎マスター講座の圧倒的な強みは
①スマートフォンアプリを
利用した学習が出来ること
②自分の苦手がピックアップされて
重点的に学習できること
です。
アプリが利用できることで、
苦手意識があったり
なかなか手を付けるのがおっくうな
単語も気軽に学習することができ、
苦手な部分を自動的に重点的に
学習することが出来るので
限られた時間の中でも
格段に修得率を上げることが出来ます。
この共通テストレベルの単語の講座は
センター試験の出題範囲を
99%カバーしているため
この講座を修了することで
英語がグッと得意に向かいます。
また、この単語の講座は
通常2週間程で
(早い人は数日)
修得することが出来るため
長期休みに苦手な英語を
得意科目に変えることが
出来るのです!
現在、この高速基礎マスター講座も
体験できる
完全無料の招待講習も行っていますので
興味がある方はぜひ下のバナーから
詳細をチェックしてみて下さいね:)
昨日の担任助手からの質問
Q.冬休みで楽しみなことは?
A.今年は遠出をする予定もないので
就活と研究に勤しみます…..。
明日の担任助手への質問
Q.着込んでも着込んでも
寒い時はどうすればよいですか?
2020年 12月 3日 何校受験すべき?
こんにちは!
担任助手1年の小泉です!
今回は何校受験すべきなのか
について話します!
皆さんは志望校はもう決まっていますか?
志望校と言っても、
志望度の低いものから高いものまであると思います。
どうせ行かないから受けなくていいや。
この考えは自分はダメだと思います。
いかないと決めている学校でも、
受験することによって、
合格すればそれだけで、気持ちが全然違います。
合格という2文字は気持ちに余裕をもたらします。
これは、第一志望校合格にもつながってきます!!
自分は一般入試は7校受けました。
センターを合わせれば、10校受けました。
皆さんも、最低7校は受けた方が良いです。
バランスも大切で、
全て同じレベルのところを受けるのでなく、
自分の学力と相談して、レベルの低い学校も受けるべきです。
また、センター利用は、レベルの少し低い学校、
すなわち滑り止めを受けるといいです!!
滑り止めをセンターで取れれば、
自分の本当に行きたい学校を優先して、受験できます。
なので、国公立の人だけでなく、私立の人も
センターはしっかり対策して受けるべきです
自分のはあくまで一例ですが、良かったら参考にしてみてください
昨日の担任助手からの質問
Q.今一番楽しみな予定は何ですか?
A,スノボに行きます!
明日の担任助手への質問
Q.冬休みで楽しみなことは?
2020年 12月 1日 12月に入りました
こんにちは!法政大学社会学部3年の吉澤です!
最近寒さが一層増した気がしますね。
これから、クリスマスや年末年始などのイベントが始まるかと思います。
受験生の皆さんはそんなの気にせずに勉強に励んでほしいところではありますが、
体調を崩さない程度に適度に休みを入れながら1月の共通テスト本番を迎えてほしいです。
そして今回は12月から受験生の皆さんが意識してほしいことに関しての内容になります。
低学年は一年後の話にはなりますが、一度目を通してもらえたらと思います。
12月から意識してほしいこと
①一度足元を見つめ直す
この時期に陥りがちなのが、目の前の勉強に必死になるあまり、
今の自分は何ができて、何ができないのか?ということを意識した勉強ができなくなってしまうことです。
もちろん本番に向けて演習問題の量をこなすことはとても重要ではありますが、
最終的にその問題をこなすことによってどのような状態になりたいかを
意識しながら勉強をしてみましょう。
基礎の抜け落ちでケアレスミスは増えていないか?
毎回同じ系統の問題でミスをしていないか?
を改めて考えてみてください。
量をこなすことは大事ですが、
一度立ち止まって考えて見ることで、まだ改善していける部分があるかもしれません。
②最後まで諦めないこと
これは完全に私の実体験なのですが、
当時の自分は10月時点の模試で志望校合格に必要な点数に全く到達していませんでした。
12月の時点でも同様です。
焦った自分は、今の自分の学習に足りないもの何か?ということを見つめ直し
冬休み中にセンター試験の点数を1.5倍ほど上げる事が出来ました。
英語も以前とは比べ物にならないほど読めるようになりましたし、
現代文も文章の流れをつかむことが出来るようになりました。
いわゆるタイミングというものもあるかもしれませんが、
自分がやってきたことを信じて、最後まで諦めないようにしてほしいです。
他にもいろんな意識してほしいことがありますが、文章の長さの問題でこの辺りで以上にさせて頂きます(笑)
私のものを参考にしてもらっても構いませんし、他の担任助手の方に意識するべきことを
聞いてみるのもいいかもしれません。
それぞれ、色んな答えが返ってくるかとは思いますが自分が共感したものを参考にしてみてください!!
昨日の担任助手からの質問
Q.好きな食べ物は何ですか?
A.辛いもの全般的に好きです!!
明日の担任助手への質問
Q.今年やり残したことは何ですか?