ブログ
2021年 4月 8日 6月までに受講修了を達成するコツ①
こんにちは!
東京理科大学理学部
2年の藤野真樹です!!
段々と入学式や始業式などが始まり、
久しぶりに制服姿で登校してくる
生徒も増えてきました。
これは私事なのですが、
明日、僕も入学式に行ってきます!!
去年できなかった分、楽しみです!!
さて、今日のテーマについて
話させていただきます。
今日のテーマは
6月受講修了を達成するコツ①です!
みなさん僕たち担任助手や担任の人と
面談した時に、受講修了は6月まで!!
とよく言われるはずです。
けど実際に6月までに終わらせるって
なかなか難しいところがありますよね、
僕は、ハンドボール部に入りながら
何とか両立し、6月までに取っていた
受講の120コマ位を
やり切りました。
今思えば、すごく頑張ったなぁ、、と(笑)
では、どうやって6月までに受講を
終わらせればいいのでしょうか、
意識すべきことはズバリ2つです!
ていうか、
6月までに受講を終わらせられている
人たちはみんなできています!
まず1つ目は
時間の使い方を意識することです。
これは昨日のブログにもありましたが、
朝から勉強できていますか?
という事だったり、
毎日登校毎日受講ができていますか?
という事です!
まず、朝から勉強することについて、
今日から開館時間が通常に
戻ってしまったのですが、
昨日までの春休み期間、
朝8時半から校舎が開いていました。
もちろん部活などもあると思いますが、
8時半に朝登校できていた人、
素晴らしいと思います!
9時に登校して来た人たちも
朝から勉強しようとしている
意識や姿勢は本当に
素晴らしいと思います!
けれど、もう30分だけ、、
早く起きる意識が持てる
と良いかもしれないです、
30分の早起きを2日続ければ
それだけで、
受講1,5倍速の1コマ分ですよね、
これを6月まで、
さらに言えば受験本番まで
意識をしてみると、、
莫大な勉強時間
が確保できますよね?
こうした時間を受講に
充てることが大事です
また、部活があって疲れていても、
まずは校舎に来て、
1コマでもいいから
受講するという意識を
6月まで持ち続けましょう!
もう1つは
予定表を正しく活用する
ということです。
部活などが忙しい人などは特に!
この日は大会で1コマ受けられるかな…?
とか、
この日はOFFだから複数コマ受講できる!
など
日によって勉強時間に差が出ると思います。
これをその場その場で、
今日は~の気分だからこれやる!
みたいなノープランで進めてしまうと、
いざ6月直前になって、
あれも終わってない、これも終わってない?
という風になりかねません。
現状の残りコマや、
1日何コマ受講しなければならないのかを
把握するためにも、
予定を立てることが大事です。
みなさん今グループミーティングなどで、
有言実行シートや
週間予定表を使って
予定を立てていると思います。
その予定、
立てっぱなしにしていませんか?
予定は今の自分の現状や、
それこそ受講残りコマ
を把握するという面では、
立てる事にも意味はありますが、
それを実行しなければ無駄です、
予定を一生懸命立てた時間までも
無駄になってしまいます、
なので、自分が達成できる範囲での
予定立てをし、実行していきましょう!
長くなりましたが、以上2点を意識して貰えると
6月までに受講修了できるのではないかと思います!
何かあれば気軽に聞きに来てください!
Q. 新学期に向けての抱負をどうぞ!
A, 2年生の前期は僕の大学で一番忙しい時期なので、勉強頑張ります!
Q. 座右の銘はありますか?
2021年 4月 7日 勉強は朝型、夜型どちらがいい?
こんにちは!法政大学社会学部4年の吉澤です!
遂に最終学年になりました!
今年度も、担任助手及び生徒の皆様はどうかよろしくお願いします!
本日のテーマは、勉強は朝型がいいか?夜型がいいか?
ということについてお話させていただきたいと思います!
これは人によって、集中できる時間が違うだろう!
と思うかもしれませんが、実は圧倒的にどちらが受験において
オススメかということは答えが出ているんですよ!
皆さんはどちらだと思いますか、、、?
正解は、「朝型」になります。
まあ、そうだろうな、と思った方は多いかもしれませんが、
これは、試験本番の時間割との関係があります。
皆さん、模試や試験当日の朝のことを思い出してみてください。
基本的に朝の9時くらいから実施されることが多いですよね?
何が言いたいかというと、いつも集中している時間を
試験時間と一致させたいわけです。
普段から同じ生活リズム、同じ時間帯に勉強することができれば
試験本番も集中力が高い状況で受験をすることができるからです。
今は夜型で勉強習慣が定着してしまっている方が
多いかもしれませんが、ぜひ次回の模試までに
習慣を変え、集中力の高い状態で試験に臨んでみて下さい!
Q.毎日のルーティーンはありますか?
A,最近は就活生という事も
あり、新聞を読みます!
明日の担任助手に質問
Q.新学期に向けての抱負をどうぞ!!
2021年 4月 6日 生活リズムを正そう!
こんにちは!
明治大学法学部の
高橋慶次郎です!
そろそろ新年度が
始まる頃ですね。
私は今、
学校に着ていく
春物の服が少なく
困っています(笑)
さてさて。
今回のテーマですが
みなさん
生活リズムは整っていますか?
生活リズムは
受験において
最も大切な事項と言っても
過言ではありません!
一日十五時間勉強を
毎日達成するには
早起きすることが
求められます!
朝の時間を制する者が
受験の天王山を
制するのです!
リズムを安定させるために
私がやっていたことですが、
翌日の朝に取り組む参考書を決めて
朝風呂に入りながら
勉強していました(笑)
不思議なことに
お風呂で勉強していると
朝の六時でも全然眠くありません!
この新年度の開始を機に
早起きを習慣づけて
受験勉強のペースを
安定させましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q.大学生活はどうですか?
A.明日が入学式です!
履修の仮登録には
苦戦しましたが、
とても楽しみにしています!
明日の担任助手に質問
Q.毎日のルーティーンは
ありますか?
2021年 4月 5日 高マス進んでいますか?
こんにちは!
日本女子大学3年の森泉です!
自分がもう3年生であることに驚いています…
日々が過ぎていくのが早くて、
年をとったな~と思います(笑)
さて、今日は高速基礎マスターについてです!
皆さん高マスは進んでいますか?
特に高3生のみなさん!
文法まで終わっていますか?
4月の模試は、
志望校合格を決める大切な模試です!
模試まであと20日!!
高マスは、ひたすら覚えなければならなくて、
私もとても苦戦しました。
しかし、
そういった基礎学習があるからこそ、
入試で戦える応用力やスピード感を
養うことが出来ます!
逆に言えば、
基礎がしっかりしていないという事は、
スタートラインに立てていない
ということだと思います!
高1,2生の皆さんも、
もちろん高マスをメキメキ頑張りましょう!
今を逃したら、
次に”高マスをやろう”と思うのはいつになるでしょう…?
まだ高1だし…ではなく、
高1だからこそ、
基礎学習を終わらせるべきなんです!
大切なので、熱を込めて書きました(笑)
皆さんに、
高マスの重要性が伝わりますように!
昨日の担任助手からの質問
Q.好きな食べ物は何ですか?
A.カレーとモンブランです!
明日の担任助手に質問
Q.大学生活はどうですか?
2021年 4月 4日 新しく担任助手になります!⑦
こんにちは!
春から県立保健福祉大学保健福祉学部に進学する
伊東瑠香(いとうるか)です。
松陽高校出身で
吹奏楽部に所属していました。
私が保健福祉学部を目指したのは、
看護師になることが夢だからです。
看護師になったら
患者さんが笑顔になれるように
サポートしていきたい
と思っています。
突然ですが皆さん、
勉強を行う上で何を大切にしていますか?
私は、自分のペースで努力を続ける
ということを大切にしていました。
なぜこれを大切にしていたかと言うと、
自分のペースでやらないと
勉強を続けることが難しくなるからです。
ちなみにこの時期の私は、
一日に2コマ受けて
問題集や高速基礎マスターを使い、
復習を徹底していました。
勉強を続けることで悩んでいる方は、
ぜひ、色々試して
自分のペースを見つけてみてください!
昨日の担任助手からの質問
Q.今までの人生で
やっててよかったと思ったことは?
A.アルトサックスです!
自分で様々な音楽を吹くことが
とても楽しいです。
明日の担任助手に質問
Q.好きな食べ物は何ですか?