ブログ
2021年 6月 1日 経営学部の勉強内容
こんにちは!
明治大学2年の井上 海音です!
梅雨が明けたのか曖昧ですが、
最近とても暑いですね…
体育祭もあって
疲れが出てきたり、
体調が崩れがちな時期ですが、
勉強するためにも
コンディションを整えることは大切です!
しっかりと
体調管理をしましょう!
さて、皆さんは経営学部と
聞いてどんな勉強を
しているイメージが
湧きますか?
起業したり、商品の売買を研究したり…
比較的皆さんのイメージが
浮かびやすい学部かと思います。
実際、経営学とは
商品を売る企業の視点に立って
消費活動について研究する学問です。
「商学部と何が違うの?」
と疑問を持たれがちですが、
商学部は商品やサービスについて
考える学部で、
それに対して
経営学部は企業について学ぶ学部です。
なので、私たちが普段何気なく
物を買ったりしている先の企業の動きを
考えることが出来るので、
座学の授業でも
身近な企業から連想して
実践的に学べることが多いです。
是非、学部を決める選択肢として
経営学部も考えてみて下さい!
明日の担任助手への質問
Q.大学生活はどうですか?
A.めちゃめちゃ楽しいです!
昨日第一志望のゼミに合格して最高の気分です!
明日の担任助手への質問
Q.6月の目標は?
2021年 5月 31日 記述模試の復習をしよう!
こんにちは!
日本女子大学3年の森泉です。
昨日の記述模試はいかがでしたか?
国語の試験時間が2時間だったことに、
私はとても驚きました…
今日は、
記述模試の復習方法について
お話しをしたいと思います。
共通テストレベル模試と違って、
復習が難しいですよね。
記述模試を復習する上でのポイントは、
答えの根拠が解答と一致しているか確認する
です。
特に国語や数学は、
解答までのプロセスが間違っていると、
記述模試では点数が取れません。
これは記述模試だけでなく、
共通テストレベル模試でも
同じことが言えます。
正解していた問題でも、
プロセスが一致していたか
を確認するように心がけましょう。
模試は復習が命です!
まだの人は、必ず行いましょう!!
明日の担任助手への質問
Q.まとまったお金があったら
何をしたいですか??
A.好きなものを好きなだけ食べて、好きなだけ買います!
明日の担任助手への質問
Q.大学生活はどうですか?
2021年 5月 30日 記述模試の活用方法のススメ
こんにちは!
明治大学法学部一年の
高橋慶次郎です!
ついに5月も終わりに
近づいてきましたね……
受験生のみなさん、
学習の進捗はどれほどでしょうか。
私としては、
大学に入ったはいいものの、
全オンライン授業化の影響で
家にいる時間が多くなっています。
英語や法学の学習が捗って
ありがたいのですが、
大学生らしいことが
できていないなあという
ジレンマもあります。
さてさて。
本日のテーマですが、
「記述模試の活用方法のススメ」
になります。
東進の記述模試には、
第一志望によってレベル分けされた
有名大模試、難関大模試、
旧帝大を中心とした冠模試
などがあります。
どれも一筋縄ではいかない
難しい問題です。
ただ、みなさんは二月、三月までに、
これらの問題で合格点を
確保しなければいけませんよね。
5月の記述模試においては、
まずは第一志望との距離を知りましょう。
東進数学科の長岡先生が言っていますよね、
「まず敵を知ること」です!
語彙力のレベルひとつを取ってもそうですし、
国語の記述はどれだけ正確性を追求すれば
きちんとした得点が得られるか、
英文和訳についても、
構文を取るのはどこまでやるべきか、
いかにして小慣れた
日本語にするかなど、
記述特有の復習方法があります!
解答アプローチだけでも、
これだけの学ぶことがあります!
得点が不振であるということは、
その問題冊子に数多の苦手が
詰まっているということです!
意気消沈してしまう気持ちも
分かりますが、
学ぶことが多いからこそ、
復習を通して
着実に学力向上を
させていきましょう!
明日の担任助手への質問
Q.大学生になって嬉しかったことは何ですか?
A.将来の夢が明確な
ビジョンで見えてくれたことです!(真面目)
明日の担任助手への質問
Q.まとまったお金があったら
何をしたいですか??
2021年 5月 29日 法学部の勉強内容
こんにちは!
明治大学法学部1年の
麻生美羽です!
今日は法学部の勉強内容について
お話ししたいと思います。
法学部の勉強内容は一言でいうと
法律についてです!
その名の通りって感じですね(笑)
法律にも種類があって基本的には
憲法、民法、刑法の3つをメインに
学んでいます。
六法全書という分厚い本を使って
学習し専門性も高く
独学で学習するのは難しいので
正直簡単とは言えませんが
得るものが大きい学問だと
思います。
また、法律以外ももちろん
学習してます!
私は心理学や経済学の
授業も取っていて
すごく面白いです!
同じ法学部の高橋くんは
芸術の授業を取っていて
絵画を見てるそうです、
楽しそうですね(笑)
このように
法律を学ぶことはもちろん
いろんな事が学べる学部です。
落着いた学生が多く
法曹に興味がなくても
有意義な時間を
過ごせると思います。
興味がある方は
ぜひ話しかけて下さい!
昨日の担任助手からの質問
Q大学で一番楽しい授業はなんですか?
A.心理学です!
明日の担任助手への質問
Q.大学生になって嬉しかったことは何ですか?
2021年 5月 28日 暗記に行き詰まった時にすべきこと
こんにちは!
早稲田大学2年の
井上拓哉です!
だんだん暑くなってきて夏が近づいているな
と感じます、、
水分補給など体調管理には気をつけて
勉強を頑張っていきましょう!
さて今日は暗記に行き詰まった時にすべきこと
について書きたいと思います。
受験生のみなさんの中には受講を終え、
共通テストの大問分野別演習に入っている
人もいると思います。
演習をしていく中で特に社会科目などで
暗記がまだできておらず、点数が取れない
と悩むことも多いと思います。
そんな時におすすめするのは
暗記の方法を変える事です!
受講で使っているテキストや教科書を
ただ見るだけではなく、
単元ごとにポイントをまとめ
誰かに説明してみたり、
連想ゲームのような形で
一つの単語から思い出せる情報を
紙にひたすら書いていくなど
覚える方法を変えてみると良いと思います!
僕は目から入ってくる情報の方が
耳で聞くよりも覚えるのが早かったので
受講を見返すよりも、テキストを見たり、
一問一答をやったりして
暗記をしていました。
それぞれ自分に合った暗記法、勉強法が
あると思うので
色々な方法を試して、
良い方法を探してみてください!!
また担任助手が受験生だった時にどんな勉強を
していたのかぜひ聞いてみてください!!
昨日の担任助手からの質問
Q最近買った一番高いものは?
Aキーケースを買いました
明日の担任助手への質問
Q大学で一番楽しい授業はなんですか?