ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 219

ブログ 

2022年 1月 2日 1月も向上得点を意識しよう!

こんにちは!

日本女子大学3年の森泉です。

あけまして

おめでとうございます!

2022年も

宜しくお願いします

 

さて、

12月は

向上得点

25点

が目標でしたが、

達成できましたか?

 

難関大合格者は、

年間向上得点を

200点以上

取得しています。

その為、

12月が

終わってからも

向上得点を意識して

学習を続ける

必要があるのです!

 

ちなみに、

湘南台東口校の

12月向上得点1位

の生徒は、

 106.571点

です

12月だけでも

大きな差がついています!

 

12月に

25点を

達成できなかった方は、

12月の分を

取り戻せるように

1月の

向上得点を

積み上げていきましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q今年の抱負をどうぞ!

A.最後の学生生活を

思いっきり楽しむ!

 

明日の担任助手への質問

Q.2022年

やりたいことは何ですか?

 

 

2022年 1月 1日 元旦からも勉強しよう

こんにちは、

担任助手一年の高橋慶次郎です!

あけましておめでとうございます。

ついに年が明けましたね!

 

共通テストの試験日も、

刻一刻と迫ってきています。

去年の私も、

最後の大詰めに入っていた

記憶があります!

 

一昨年までは31日のうちに

近所の神社に行って、

そのまま友達と一緒に

腰越海岸で初日の出を

見ていたのですが、

 

今年は寒すぎて

ずっとお家に

引きこもっていました()

 

受験生の皆さんは

本当にラストスパート、

低学年の皆さんは

115時間勉強を意識しながら、

共通テストを見据えて

もうひと頑張りしましょう!

 

さてさて。

本日のテーマは

『元旦からも勉強しよう』です!

 

大晦日に夜更かしをして、

起きるのが遅くなってしまう、、

コレは受験生にとっては

一番あってはならないケースです。

 

元旦ですが、本番までの期間を意識して、

気を引き締めましょう。

 

低学年の皆さん、

元旦は友人と遊びに行ったり、

家族とだらだらしてしまうこと、

本当に多いと思います。

 

ですが。

受験勉強、少しだけでも意識しましょう。

スマートフォンで高速マスターもできますし、

自宅でも受講をすることは可能です。

 

全く勉強しないまま

三が日が終わってしまった、、

とならないように、

少しでも勉強の意識を持ちましょう。

 

この頑張りが

本番の合否に絶対関わります!

公開が残らないよう、

踏ん張りましょう!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.2022年の決意をお願いします!

A.法学・Ⅱ外無双!!!

 

明日の担任助手への質問

Q.今年の抱負をどうぞ!

 

 

2021年 12月 31日 1年の振り返りをしよう!

こんにちは!

県立保健福祉大学

看護学科1年の

伊東瑠香です!

今日で、2021年が終わりますね。

すごくあっという間に感じます(笑)

個人的には、

1月から3月まで受験をして、

4月から大学生として

新しくスタートすることが出来たので

とても充実していました!

さて、今日のテーマは

”1年の振り返りをしよう!”

です!

皆さんは、

どんな1年になりましたか?

受験生の方は、

今までにないくらい

たくさん勉強したと思います。

受講や過去問演習など色々やってきて

嬉しかった事、悔しかったこと

いろいろあると思います。

ですが、あともう少しなので

ラストスパート頑張っていきましょう!

高校1、2年生の方はどうでしたか?

受験勉強や部活はどれくらい頑張れましたか?

高校2年生の方は特に、

来年受験生になるので

意識を変えて頑張っていきましょう!

今年もお疲れ様でした!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.2022年の目標は?

A.昨日は、

「解剖生理学を完璧に覚える」

でしたが、

もう1つの目標は

「車の免許を取る」です!

明日の担任助手への質問

Q.2022年の決意をお願いします!

 

 

2021年 12月 30日 大晦日こそ勉強しよう!

こんにちは!

県立保健福祉大学

看護学科1年の伊東瑠香です!

今年は残り2日となりました。

今日と明日で、

やり残したことをやっていきたいと思います(笑)

さて今日のテーマは、

”大晦日こそ勉強しよう!”

です!

大晦日はテレビを見たり、

年越しそばを食べたりと気が緩んでしまうと思います。

ですが、そんな大晦日こそ勉強をして

1つでも知識を増やしていきましょう!

多くの人が大晦日に勉強をしない傾向があります。

なので、そんな日に勉強をすれば

周りの人と差を付けることが出来ます!

ただ、大晦日に家で勉強はしづらいと思います。

なので私の場合は、校舎に来て勉強していました。

明日高1.2年生の方は

受験生の千題テストがあるため校舎を使用できませんが、

カフェなど勉強出来る環境を探してやりましょう!

何を勉強すればいいか迷った人には、

英単語などの基礎の復習がオススメです!

高マスを利用してどんどん進めていきましょう!

まだ完修していない人は

完修をめざして頑張っていきましょう!

 

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q.2022年の目標は?

A.解剖生理学を完璧に覚えていきたいです!

明日の担任助手への質問

Q.2022年の目標は?

 

 

2021年 12月 29日 2022年の目標を決めよう!

こんにちは!慶応義塾大学理工学部2年の

堀越 萌です!

 

今日は地歴公民の千題テストを

受験された方、お疲れさまでした!!

長時間ひたすらに社会科目

を勉強し、疲れた人も多いと

思います!

千題テストで一番重要なことは

復習をすることです!

千題テストで見つけた弱点を

しっかり復習して

共通テスト本番までに

得意分野にしちゃいましょう!!

 

ではでは

今日のブログテーマは

2022年の目標を決めよう!

です!

みなさんは2022年の目標を決めましたか??

1年が始まる前に

2022年を実りある充実

した1年にするために

目標を決めてみましょう!

 

ちなみに、私は

そろそろ就活について

考える時期であるので、

しっかり自己分析をして

将来やりたいことを

もう一度考え直すことです!

皆さんもぜひ決め、

2022年をよい1年にしましょう!

 

あと、英語千題テスト頑張ってください!

寒さに気を付けて東進に

きてください!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.2022年の目標は?

A.自己分析をして将来やりたいことをもう一度考え直す!です!

明日の担任助手への質問

Q.2022年の目標は?

 

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。