ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2025年03月の記事一覧

2025年 3月 25日 高速基礎マスターのすすめ

 

こんにちは!

担任助手1年の宇高です。

ついに学校がはじまるまで2週間ほどになってしまい

2か月あったのが嘘みたいです。。。

のこり時間かみしめて過ごそうと思います。。。

今日のテーマは

高速マスターのすすめ

です!

皆さん高速マスターを聞いたことがありますか?

簡単に説明すると

短期間で共通テストをとくには分からないといけない

単語を忘れづに修得できちゃうコンテンツとなっています。

英単語は勿論

古文単語や数学演習、生物などの科目

も対策

できるものとなっています。

またみなさん登校中はなにをやっていますか?

この高速マスターにはアプリが合って

スマホで勉強ができちゃいます。

スマホを使いたいけど勉強しないといけない

というときも勉強が簡単にできちゃいます!!

英語では共通テスト対策以外にも

二次私大で求められる上級の英単語も

扱っているので共通テストも二次私大の単語も

不安である といった方にオススメです!

現在行っている春期講習での体験も行っているので

是非東進が誇る高速基礎マスター講座を利用してみてください!

昨日の担任助手からの質問

Q 新年度から始めたいことは?

Aこの前と同じTOEIC!

明日の担任助手への質問

Q 春休みやりのこしたことは?

 

 

2025年 3月 24日 新年度特別招待講習の締切迫る!

 

こんにちは!

担任助手の漆畑です。

暖かくなってきましたね!

季節の変わり目なので体調に気を付けながら

今日も勉強頑張りましょう!

さて、ただいま東進では

新年度特別招待講習

を行っています。

新年度特別招待講習が始まって

二ヶ月程が経とうとしていますが、

多くの生徒が勉強を開始し

成績がアップしています!

 

そんな新年度特別招待講習、

締切が3/27(木)となっています!

 

新学年に上がり、

本格的に受験勉強を開始する人、

進級をきっかけに気持ちを入れ替えて

勉強をしたい人など、

様々な方々にオススメの講習です!

 

無料で授業を受けられるのは

3/27(木)まで!!

ぜひこの機会に

勉強を始めてみませんか?

東進ハイスクール湘南台東口校で

お待ちしています!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 好きなアーティスト!

A Fruits zipperというアイドルを

二年以上推してます!! 

明日の担任助手への質問

Q 新年度から始めたいことは?

 

2025年 3月 23日 羽太担任助手 自己紹介

 

 

新しく担任助手になりました

羽太雄音です。

4月から法政大学に通うことになりました

プロフィール 

高校は松陽高校に通ってました。 

高校ではハンドボール部でした。

スポーツ系の漫画が好きです。

おすすめの漫画があれば教えて下さい!

受験について

受験科目は 英語 数学 生物 で私立理系でした。

得意科目は生物なので、

分からないことがあれば聞いてください。

私が入塾したのはちょうど一年前の新年度講習です。

高校1.2年生の頃は全く勉強していなかったので、

大学に行けるかも不安でした。

 時間は戻ってこない

と思い勉強を始めました。

周りとの差を埋めるために、

部活でどれだけ疲れていても、

毎日登校をしようと決めました。

夏休み頃までは伸び悩み、

モチベーションが下がってしまう事がありましたが、

それでも毎日登校をし、

担任助手の方々と話し、

乗り越えました。

そのかいもあり、

だんだんと力がついていきました。

モチベーションが上がらない時は、

ぜひ登校をまず目標にしてみてください!

受験は先も見えなくて、

不安になることもありますが、

成長するチャンスです。

皆さんの力になれるように、

サポートさせて頂きます。

これからお願いします!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 残りの春休みでしたいこと!

A 旅行に行くこと

明日の担任助手への質問

Q 好きなアーティスト!

 

2025年 3月 19日 東進オススメ講座3選!

こんにちは!

担任助手1年の宇高です。

そろそろ高校で終業式があり春休みに

入ったころではないでしょうか?

今週から校舎の開館が8時半になりました!

今日も新高3が登校し朝から受講を頑張っています。

また新高2の生徒も開館からお昼まで約4時間ほど勉強を

頑張り部活に向かう生徒もいます。

この春をどう使うかで1年後、2年後の合否が変わってくる

大事な時期です。

新高3は特に基礎を固めるために時間が取れるのは

春休みが実質最後です。気合入れて頑張ったと

思える春休みにしましょう!!!

 

今日のテーマは

東進オススメ講座3選!です!

個人的なベスト3をまず初めに紹介したいと思います

 

1 ベーシック化学 Part1・2

2 高校対応数学  

3 過去問 明治大学(農)

 

 

簡単にオススメ理由をご紹介します。

まず

1位のベーシック化学 Part1・2

これを完璧にするだけで定期テストはもちろん

共通テスト、入試は十分戦えます

私は高校2年生の秋にこの講座を

とり受験日までほぼ毎日持ち歩いていました。

そのぐらい思い入れがある講座でした。使い方も

この講座は工夫していたのでいつかご紹介出来る時があれば紹介したいと思います。

またこの○○○化学というのは難易度別のシリーズもあり

難関化学、ハイレベル化学、スタンダード化学などほかの難易度もあります

このベーシック化学は初学は勿論復習にも最適な講座です。

化学が苦手な人・まだあまり習っていない人にオススメです!

 

次に2位 高校対応数学 です

これもまだ習っていない分野を学習するのに最適な講座です。

1分野5コマ(11コマ90分)でその分野の基礎をマスターできるので

高速学習にはぴったりです!

また分野ごとに講座があるので

苦手なこの講座だけ受けよう 

などもできます。

数Ⅲなどは学校で学習し終わるのが

高3秋の場所も少なくないと思います。

私の学校も高3の冬前にやっと終わるカリキュラムだったので

この講座で先取りして

高2の2月の中旬には

数Ⅲの基礎は入った状態で高3に入ることができました

数Ⅲは全26コマあるのですが2か月で

ゼロから基礎修得まで持ってこれたので

まだ数Ⅲに入っていない人でもまだ間に合います!

 

最後に3位 過去問 明治大学(農) です。

これは過去問なのですが

東進の過去問では過去問の解説授業が用意されているんです!

東進では夏までに共テ二次それぞれ10年分を解くことが合格の秘訣だと

示しています。

夏にやってももちろん合格点が取れなかったり、

そもそも歯が立たなかったり

すると思います。

実際私も明治の過去問を夏に解いたとき全然分かりませんでした。

ですが解説があるだけではなく

プロの講師がすべての年の問題を教えて下さるので

まったく歯が立たなくても大丈夫です。

また個別入試では解けなくてもいい問題

いわゆる捨て問

と呼ばれる自分では分からない問題もおしえてくれるので

過去問対策にはピッタリな講座です!!

 

まだまだ紹介しきれなかったオススメの講座もたくさんあります。

現在特別招待講習でこのような講座を体験することもできるので

是非体験してみてください!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 新学年で挑戦したいことは?

A TOEIC!

とかいってみたりしようかな……笑

明日の担任助手への質問

Q 残りの春休みでしたいこと!

 

 

 

2025年 3月 18日 昨日は2024年度東進生の卒業式がありました!

こんにちは!

担任助手2年の出口です!

「昨日は2024年度東進生の卒業式がありました!」

3月17日(月)に毎年恒例の東

進湘南台東口校卒業式が行われました!

ビンゴ大会や担任助手からのメッセージ動画視聴会が行われ、

大変盛り上がりました!

受験生がいなくなって、

校舎が寂しい気持ちもありますが、

それぞれの進路での活躍を心から願っています!

現1.2年生も笑って卒業式を迎えられるように

今のうちから勉強頑張りましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 新年度向けて準備していることはありますか?

A 健康診断に向けて体調整えてます。

 

明日の担任助手への質問

Q 新学年で挑戦したいことは?

 

お申し込み受付中!