ブログ | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2024年11月の記事一覧

2024年 11月 15日 【リア充】大学生活における充実とは

こんにちは!!

担任助手4年の

高橋慶次郎です。

 

本日のテーマは、

「私にとっての充実」です。

 

大学生活を中心に話したいと思います。

私にとっての成長とは、

端的に言えば、

成長環境に身を置いて、

全力を尽くしていることです。

 

例えば東進のアルバイト。

生徒の日々の勉強や模試・過去問の結果から

克服すべき課題やその解決策を仮説立てしてみたり。

結果として生徒の成績が伸びれば、

自分の課題発見力や解決力、

それを引き出したコミュニケーション力などは

この経験を通じて成長しているでしょう。

 

例えば法学部のゼミ。

目の前の事例に抽象的な条文を当てはめて、

罪責の結論を適切な意見構成で説得力を持って発信できた時。

自分の意見を述べる力、

説得力を付すための論理的思考力は

成長していることでしょう。

 

私にとっての充実とは、

そのような成長環境で全力を尽くしている状態

にあると言えます。

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q おすすめの東進の講座は?

A 的中パワーアップ古文

 

明日の担任助手への質問

Q 激エモ冬ソングは?

 

 

2024年 11月 14日 高校2年生必見!!今から受験に優位に立つには!!

こんにちは!!

担任助手2年の出口明輝です。

今日のテーマ:「高校2年生必見!!今から受験に優位に立つには!」

このテーマ多くの高校生が気になるところだと思います。

ずばり、その方法は1日でも早くに

受験科目の「基礎」を完成させることです。

共通テストでいうと7割です。

基礎が完璧にできていれば、7割は取れるんです。

逆にいえば、7割取れていないと

基礎をまだちゃんと固められていない

ということになりますね。

そのため,しっかり今から基礎を固めるには

早期に受験科目のインプットを行い、

少しでも多く演習を積み重ねることが重要になってきます。

東進では映像授業かつ質の高い授業を行っているので、

学校では何か月もかけて履修する範囲を

最短1ヶ月で学ぶことができます。

私立の中高一貫進学校でないかぎり、

受験の範囲が終わるのが3年生になってからであり、

授業の進捗に合わせていると

受験には間に合わないことがほとんどです。

しかも高校3年生はみんな頑張ります。

他と差をつけるなら2年生の今からやるしかありません!!

東進では冬期特別招待講習を行っており、

上記で説明した質の高い授業が無料で3講座も取ることができます。

今日から頑張りたいと思った人はここで人生変えてみてください!!

東進ハイスクール湘南台東口校でお待ちしております!!

 

 

昨日の担任助手からの質問

Q 最近楽しかったことは?

A 他大学の学園祭に友達といきました!楽しかったです!

 

明日の担任助手への質問

Q おすすめの東進の講座は?

 

 

 

 

 

2024年 11月 12日 勉強習慣をつけるためには?

こんにちは!

担任助手3年の

市川みらいです!

どんどん寒くなってきましたね。

そろそろ今年初おでんしたいなと

思っているところです…

また体調にも

十分気を付けてくださいね~

2024もあと1ヶ月半!

頑張っていきましょう!

 

本日のブログテーマは

勉強習慣をつけるには

です!!!

私も高校生のときは

勉強習慣がつかないことが

悩みでした…。

勉強しなきゃ!と

頭では思っていても

正直なかなか

行動に移すことが

とっても難しいですよね。

 

私の勉強習慣がつき始めたのは

高校2年生の冬あたりでした。

同じ部活の子が

東進に通い始めてから

部活終わりも毎日

校舎に通っている姿を見て

私も受験勉強本格化しないと

やばい!と焦ったのが

きっかけでした。

当時は週1回の集団塾に通っており

授業ない日は家に帰っていました。

部活で疲れた体のまま

家に帰ってしまうと

100%寝てしまうので

まずは登校!を目標に

遠征終わりも絶対に

塾に足を運ぶように

しました。

しかし!登校習慣がついたときに

次の悩みとして

何の勉強をしてよいか

分からなくなってしまいました。

特に週1回の授業だと

その宿題・学校の勉強以外に

何をしてよいのか分からず…。

また、通っていた塾だと

自習室が狭くてうるさいため

なかなか勉強に集中できず

もっと環境が整っている場所で

受験勉強がしたいと思いました。

そこで部活の子も通っているから

東進の体験に行きたいと

思うようになったのです!

実際に招待講習に参加すると

担任助手と一緒に

毎日勉強できるように

予定を立てて下さったり、

大学受験の不安なことに

相談に乗って下さったりして

自分の中での勉強モチベが

ぐぐぐ!と上がりました。

私が入学したのは

高校2年生の3月で

正直周りに追いつくのに

必死な状態でした。

現段階で勉強習慣付けたい!

受験勉強本格化させたい!等

思っている方がいれば

1日でも早く行動することを

オススメします!!

今なら冬期特別招待講習

無料申込期間なので、

気になった方はぜひ

東進ハイスクール湘南台東口校にて

お待ちしています!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q これからの楽しみな予定は?

A なんか予定見ると就活ばかりですが、

今月にISSUEのライブ、来月はSUPER BEAVERのライブが

控えてます!楽しみ!!!!!!!><

 

明日の担任助手への質問

Q 最近楽しかったことは?

 

 

 

 

 

2024年 11月 10日 過去問の二周目は必要?

こんにちは

担任助手の山田です

今回のテーマは

過去問の二周目は必要?

です

過去問の一周目は

終わったという人が多いのでは

ないのでしょうか

そこで今回は過去問の二周目の解く意味

を話していきます

結論から言うと

二周目はやるべきだと思います

例えば一度間違えた問題を

二周目でまた間違えたとなると

それは定着していないということになります

一度出てきた問題や

似た問題がでたら

絶対にできなければ

なりません

その確認をする意味でも

過去問の二周目は必要だと思います

 

この時期やることが多く大変だとは思いますが

過去問の二周目を解いて、

第一志望校の合格確率を

上げていきましょう!

 

昨日の担任助手からの質問

Q 高3、11月の模試の点数をドーン

A 11月の点数は特にひどかったのでやめておきます

 

 

明日の担任助手への質問

Q これからの楽しみな予定は?

 

 

 

 

 

 

2024年 11月 8日 模試の結果、どう捉える?

こんにちは

担任助手4年の

高橋慶次郎です。

 

本日11月8日は全国統一高校生テストから5日。

Web版の成績帳票が返却される日です。

 

自己採点を済ませた生徒も、

改めて結果を確認しましょう。

 

本日は、

模試成績の受け止め方

という内容で話します。

 

国公立大学を志望している生徒は、

志望校判定のページで圧縮後の点数を確認しましょう。

また、東進模試は判定基準が非常に高いので、

帳票だけでなく、

昨年度の合格者平均推移の資料を確認して、

順当に合格するために

必要な点数を把握してください。

 

現状の点数と目標点を掴んだら、

あとは各科目の復習の中で

勉強すれば最も点が伸びる単元や要素を分析し、

克服のための勉強を実行しましょう。

 

これは私個人の所感ですが、

1回の模試の結果よりも、

3回実施した過去問演習の平均点の方が

安定して自分の実力を測れていると思います。

模試の結果に一喜一憂せず、

過去問演習と分析→克服のサイクルを回し続け、

日々の学力向上に励んで下さい。

 

もちろん、本番だけ実力が出し切れない

という生徒はそのことを重く受け止めるべきです。

東進以外での外部模試なども経験して、

慣れの練習をしましょう。

 

 

私立大学を志望している生徒は、

模試の結果よりも日々の志望校の

過去問演習の結果を重要視して欲しい

と思っています。

 

模試の分析を通じて、

苦手な単元や要素を分析する、

そしてそれを克服する勉強計画を立てることは

確かに重要です。

これは確実にやって欲しいです。

 

ただ、その勉強の果てに、

志望校の出題形式で得点できるようになること

これが求められます。

 

昨日の担任助手からの質問

Q 今、頑張っていることはありますか?

A 夜の3、4時まで、毎日8時間

日商簿記の勉強を頑張ってます! 

 

明日の担任助手への質問

Q  自分の高3・11月模試の点数をドーン

(恥ずかしかったら富田担任助手のやつで)