ブログ
2025年 11月 8日 スマホから離れるためにはどうする?
みなさんこんにちは!!
担任助手1年の市川亮輔です。
本日のテーマは
スマホから離れるためにはどうする?
です
やっぱりスマホって便利ですし
ゲームや動画など様々な誘惑があって
ダメだ!と思いながらも
使ってしまうこと
多々あると思います
僕も受験生時代に
スマホをどうやったら使わずに済むか
悩んでました
そんな僕がやっていた
脱スマホ作戦をお教えします!
まず一つは
物理的にスマホとの距離を取ってました
状況的に難しそうなら
最悪スマホの電源を切って
かばんのしまうとかいいですね
どうにかしてスマホを
自分の視界に入れないことを
意識しましょう!
二つ目は
ルールを決める事です
なんとなくで決めてしまうと
効力がないので
スマホの機能などを利用しながら
一日に使える時間を制限してました
これら二つを意識して
日々気をつけてましたが
結局は誘惑に負けない
自分との戦いでしたね(笑)
共通テストまで残り短いですし
少しでも勉強時間を確保できるように
スマホに使う時間も少なくできるといいですね!
昨日の担任助手からの質問
Q おすすめの映画は?
A ベイマックスですね
一番泣きました
明日の担任助手に質問
Q 好きなディズニーのキャラいますか?僕はベイマックスです
2025年 11月 7日 単元ジャンル別演習の第一志望校対策演習とは?
こんにちは!
担任助手の津田です。
単元ジャンル別演習が
終わっている人も出てきている中
第一志望校対策演習という名前を
聞く機会が増えてきていると思います!
そこで今回は単元ジャンル別演習の
第一志望校対策演習について
話したいと思います!
そもそも前提として
単元ジャンル別演習とは
苦手分野を補い、
自分のレベルを志望校レベルまで
引き上げることが目的であり、
自分の苦手な単元から
優先的に出てくるのが特徴です!
一方で第一志望校対策演習では
苦手を克服し志望校レベルの
学力が備わった上で
志望校が求める思考力・解答力を
鍛え、傾向や出題頻度が
高い単元が優先されるのが特徴です!
私は単元ジャンル別演習で基礎基本を
身につけた上で第一志望校対策演習に
取り組むようにしていました。
つまり第一志望校対策演習に進むには
単元ジャンル別演習を終わらせることが
大事になってきます。
単元ジャンル別演習が終わっていない人は
終わらせられるように頑張りましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q 直近の楽しみは?
A 今日呪術廻戦の映画を見に行くこと!
明日の担任助手に質問
Q おすすめの映画は?
2025年 11月 3日 高校1年生必見!周りと差を付ける方法
こんにちは!
担任助手1年の内林です!
皆さん、
昨日の模試はどうでしたか?
うまくいった人、
うまくいかなかった人様々ですよね。
僕も試験官として会場にいたのですが、
毎回の試験終わった後の
皆さんの顔は手ごたえを感じていたり、
そうでなかったり様々でしたね。
受験生たちはもう
自己採点はしたと思うので、
今日中にしっかり
復習してくださいね!
さあ今日のブログのテーマは
「高校1年生必見!周りと差を付ける方法」です!
高校1年生の皆さん、
最近の学習状況はどうですか?
毎日勉強している人、
部活が忙しくてできていない人、
忙しい中でも頑張って
少しでも勉強しようと頑張っている人、
たくさんありますよね。
毎日勉強を続けている人、
本当に素晴らしいです!
その人はもう周りの人と差が
出来ていると思います。
高校一年生の時期から
勉強習慣が出来ている人は強いです!
勉強への抵抗がないということが
重要なのでこの調子で進めていきましょう!
部活が忙しくてできていない人、
勉強時間を少しでも
取れるようにしていきましょう。
全然勉強できていない場合は
少しでも机に向かうことや、
電車の暇な時間を10分だけでも
使って勉強することを意識してみてください。
でも、部活は頑張ってくださいね!
僕も高校はサッカーをするために
選んでいたこともあるので
部活に打ち込める時間の
大切さは分かります!
要は両立させることが
重要なので少しでも時間を
取るようにしてみてください!
最後に忙しい中でも
頑張って少しでも勉強しようと
頑張っている人、
高校一年生の内にそんなことができている
あなたを本当に尊敬します!
部活に打ち込みながらも
勉強を頑張れているので
このまま続けていきましょう!
もっと差をつけたいのであれば、
空き時間の使い方や、
質の部分を意識してみて下さい!
少しでも変われば毎日
差がついていくと思います!
高校一年生は差がつきやすいので
今後リードしていくためにも
頑張って行きましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q 冬と言えば?
A 家族とお鍋をたべる事です!
明日の担任助手に質問
Q 今年中にやり残したことは?
2025年 11月 1日 明日は全校統一高校生テストです!
こんにちは!
担任助手1年の大賀です
本日から11月に突入して
もう本格的に冬に突入してきましたね!
体調管理は大丈夫でしょうか?
インフルなども流行っているようなので
みなさんも気をつけてください!
本日のテーマは
明日は全校統一高校生テスト
です!
みなさん対策は進んでますか?
3年生にとってはラスト2回の
共通テストの模試で
2年生のみんなにとっては
重要だとされる
1月の同日体験受験まで
ラスト1回の模試となりました!
今回受験される方は
ここまで勉強してきたことの
全てを発揮できるように
頑張って行きましょう!
模試を受ける上でもっとも重要なのが
受験後にどのように行動するか
だと思います!
東進は6日で模試の結果が返却されます!
そのため早めに結果を分析して
明日に向けて行動できるかが勝負です!
結果を振り返ることは
苦手と向き合わないといけないので
すごく嫌なことかもしれません
ですが復習を行い
身につけることができたら
とれる得点が増加するということなので
目先な嫌なことから逃げずに
頑張って行きましょう!
みなさんがベストをつくせるよう
応援しています!!
昨日の担任助手からの質問
Q 冬のおすすめスポットは?
A 江の島のイルミネーションがめっちゃ綺麗でおすすめです!
明日の担任助手に質問
Q 今年の冬に挑戦したいことは?
2025年 10月 31日 第一志望校対策演習について
こんにちは!
担任助手4年の
市川みらいです。
今日はハロウィンですね。
10月が終わり
明日から11月が始まります!
卒業論文の提出まで1ヶ月半…。
やらないと💦と思っています><
11月が始まるということは
東進ハイスクールでは明日から
第一志望校対策演習が
開始します!
これは、現在行っている
単元ジャンル演習をさらに
レベルアップさせた
演習コンテンツとなっています。
第一志望校の頻出分野に合わせて
演習コンテンツを用意してくれるため、
取捨選択しながら
第一志望校に特化した対策が
できるようになっています。
演習したいけど
何からてを付けて良いか分からない
過去問解き終わってしまって
どのように対策してよいのかが
分からないなどの悩みに
持ってこいなコンテンツです!
第一志望校合格という目標に
より近づくために
頑張って行きましょう!!
昨日の担任助手からの質問
Q 冬の食べたいものって何ですか?
A 鍋食べたいですね。赤からとか行きたいです🌶
明日の担任助手への質問
Q 冬のおすすめスポットは??












