ブログ
2022年 4月 19日 自己紹介-鈴木和
こんにちは!!
春から担任助手になりました
鈴木和です!!
大学は専修大学の経済学部
生活環境経済学科
通っています。
高校は
七里ガ浜高校で
部活は
野球部に所属していて
三年間バリバリ
部活をやってました。
部活動と勉強の
両立は当時
とても大変だったのを
覚えてるので
困っていたら
相談して欲しいです!!
得意科目は
日本史です!
日本史は暗記科目で
とても覚えることが
多いですけど
一つ一つの
ストーリーなどを
覚えてそれが
どんどん繋がっていくのが
すごく好きでした。
勉強方法が分からなかったら
是非聞いてください。
受験勉強は
自分との戦いだと
すごく思います。
毎日勉強する
モチベーションを
保つのは
とても大変です。
自分も
すごく苦労しました。
なので
モチベーションなどで
困っていたら
いつでも聞いてください!!
自分も精一杯
サポートするので
一緒に頑張りましょう!!
これからよろしくお願いします!!!
昨日の担任助手からの質問
Q.自分が通っている大学で自慢したいところはどこですか?
A.敷地が広いところ
明日の担任助手への質問
Q.大学の好きな場所はどこですか?
2022年 4月 18日 大学紹介 ~明治学院大学編~
こんにちは!
4月から担任助手になりました
田村綾音です!
不慣れなこともありますが
よろしくお願いします!!!
さて、
私は春から
明治学院大学文学部英文学科に
所属しているのですが、
私の大学について
紹介したいと思います。
明治学院大学は
戸塚にある横浜キャンパスと、
品川にある白金キャンパスに
分かれています。
大体は1、2年生を
横浜キャンパスで過ごし、
3、4年生を
白金キャンパスで過ごします。
また、
キリスト教の大学なので
どちらのキャンパスにも
綺麗なチャペルがあります!
実は先日、
パイプオルガンを弾かせて頂く機会が
あったのですが、
綺麗で壮大な音を間近で聴けて
とても感動しました…!
それと、
皆さん気になっていると思われる
学食!
食堂にも
もちろん様々な種類のご飯があるのですが、
なんといっても
見どころは
日替わりで
お昼休みにやって来る
キッチンカー!!!
たこ焼きやパンなどの
お昼ご飯は
もちろん、
クレープやアイスなどの
スイーツのキッチンカーも
やってきます!
私は今はリモート授業が多く、
週一でしか
大学には行っていませんが、
お昼のために
授業を頑張っています笑
男女比は
男:2、女:8くらいですが、
お昼や休み時間には
みんな仲良く話したり
授業の課題に
追われています笑
私も
まだ不安や心配はありますが、
精一杯頑張っていこうと
思っています!
よろしくお願いします!
昨日の担任助手からの質問
Q.大学で挑戦したいことは何ですか?
A.勉強とサークルと担任助手の両立です!
明日の担任助手への質問
Q.自分が通っている大学で自慢したいところはどこですか?
2022年 4月 17日 大学紹介 ~法政大学編~
こんにちは!法政大学社会学部4年の吉澤です!
4月になり、新生活が始まりましたね!
年度の始めは、その年の目標を決めると
有意義な1年間にできるそうです!
些細な事でもいいので、
何か目標を持って生活できるようにしましょう。
さて、本題に入りたいと思います。
本日は、私の通う法政大学について
紹介させてもらえればと思います。
法政大学(キャンパスについて)
法政大学は文系と理系を合わせて、
3つのキャンパスを構えています。
1つ目は、法政大学の本キャンパスである
市ヶ谷キャンパスです。
東京の市ヶ谷にあり、美味しいごはんや
ショッピングをキャンパスライフで謳歌
できると思います。
設置学部は、経営学部、法学部の看板学部から
キャリアデザイン学部やデザイン工学部などの
特殊な学部があります。
本キャンなだけあり、ボアソナードタワーや
さったホールなど建学者の名前に由来した
施設が多くあります。
2つ目は多摩キャンパスです。
東京の町田にあり、八王子駅や
めじろ台駅、西八王子駅から通う学生が
多いです。
東京と言っても、大自然を誇りにしているキャンパスで、
森の中にはブラックバスの住んでいる池があったり、
狸が平然と歩いている事があります。
設置学部は、経済学部、社会学部、
スポーツ健康学部、社会福祉学部
の4学部です。
運動競技場が広大であり、
テレビにも取り上げられることがありました。
1年生は必修の体育の授業で
必ず利用することになるので、
楽しみにしてください。
3つ目は、小金井キャンパスです。
理系メインのキャンパスであり、
情報、理工、生命系の理系学部が
設置されています。
理系のキャンパスであることもあり、
研究施設が多くあります。
多摩キャンパスよりは
綺麗ですが、
面積が圧倒的に狭いです。
昨日の担任助手からの質問
Q.自分の大学の学食のおすすめを教えてください!
A.カレーライスです。
明日の担任助手への質問
Q.大学生で挑戦したいことは何ですか?
2022年 4月 16日 大学紹介 ~明治大学編④~
こんにちは!
担任助手3年の
教野花廉です!
4月も半月が経ちましたね。
来週には
共通テストレベル模試が
あります。
少しでも
高マスや受講を進めて、
1点でも高い点数を
取れるよう頑張りましょう!
今日は、
私の通っている
明治大学について
お話したいと思います。
私は3年生になったので、
今年から御茶ノ水にある
駿河台キャンパスに通っています!
駿河台キャンパスの
おすすめスポットは
2つあります。
1つ目は、
学食です!
とても安い値段+ボリュームのあるお昼ご飯が
食べられます!
また、
メニューが豊富で
ラーメンやオムライス、パスタ、日替わり定食など
様々です。
中でもオムライスは卵がとろとろふわふわで、
とっても美味しいので
おすすめですよ!!
2つ目は、
図書館です!
駿河台キャンパスの図書館は
地下にあります。
落ち着いていて
静かな空間なので、
自分の課題や作業に
集中することができます。
また、
資料や本もたくさん揃っているので、
自分の読みたい小説から
研究資料まで探すことができます!
今回は2つの場所を紹介しました!
キャンパスには
通っている学生でも
知らない場所があるほど
設備があるので、
みなさんも
大学生になったら
キャンパス探索してみてください!!
昨日の担任助手からの質問
Q.夏休みにやりたいことは何ですか?
A.プールに行くことです
明日の担任助手への質問
Q.自分の大学の学食のおすすめを教えて下さい!
2022年 4月 15日 大学紹介 ~日本女子大学編~
こんにちは!
日本女子大学4年の
森泉です。
今日は、
わたしの大学を
紹介します!
まず、
キャンパスは
山手線の目白駅
にあります。
新宿や渋谷が近い為、
コロナの前は
ランチをしに
出掛けたり、
ウーバーでお昼ご飯を
頼んだりと、
楽しい時間を
過ごすことが
出来ていました!
私が所属している
家政学部は
歴史が深く、
1年生の夏には
軽井沢で宿泊して
大学の創設者について
学ぶ会がありました。
また、
人数が少ない為
先生との距離が近く、
仲良くなれることも
魅力の一つです!
勉強について、
就活について、
親身になって
話を聞いてくださるため
私も
とても
お世話になっています
私は
高校まで
ずっと共学だったため、
女子だけの世界に
入っていくことが
初めは不安でしたが、
女子だけだからこその
楽しさを
4年間で実感しています
是非
オープンキャンパスなどで
キャンパスに
来てみて下さい!
Q.オススメの映画を教えて下さい!
A.泣ける映画が好きなので、
「私の頭の中の消しゴム」が
おすすめです!
明日の担任助手への質問
Q.夏休みに
やりたいことは何ですか?