ブログ
2025年 4月 10日 湘南台東口校の逆転合格
こんにちは!
担任助手3年の片岡です。
気がついたらもう3年で怖いです。
いつのまにか先輩よりも後輩の方が多くなっていました。。
本日のテーマは
湘南台東口校の逆転合格紹介
~私立編~
ということで、
今年の冬に見事合格をつかみ取った先輩の事例を
お伝えします。
①希望ケ丘→早稲田大学
一人目の生徒は
希望ケ丘高校から早稲田の教育学部に合格した生徒です。
サッカー部に所属していた部活生で、
夏ごろまでは部活の後に毎日東進へきて
東進の強みである映像授業を活用した
個別カリキュラムに則って勉強していました。
部活生は引退後の伸びが大きいとよく言います。
この生徒も例に漏れることなく、
高3の冬になっても実力を伸ばし続けて
12月模試ではE判定だった状態から
見事逆転合格を果たしました!
②湘南台→中央
二人目の生徒は
湘南台高校から中央大学に合格した生徒です。
この生徒は入塾が高3の6月と、
かなり遅いスタートダッシュでした。
それでも毎日登校を欠かさず、
基礎固めの映像授業を効率良く終わらせて
共通テストの過去問10年分&第一志望の過去問5年分を
終わらせたことで、
演習や模試の得点が大きく伸び始め、
見事合格を勝ち取りました!
高3の6月に受けた全国統一高校生テストから
共通テスト本番まででなんと、
4科目の合計点数が140点も伸びています!
部活が忙しい生徒も
スタートダッシュが遅れた生徒も、
本人の努力次第では
目を見張るような逆転合格があり得ます。
しかし逆に言えば、
どんなに模試も成績が良くても
あとから誰かに追い上げられる可能性も
0ではありません。
受験が終わったときに晴れやかな気持ちでいられるよう、
この春から気を抜かずに
頑張っていきましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q 忙しない日々を乗り越えるためには!
A 現実逃避する日を友達と決める!
みんなでさぼれば怖くない!
明日の担任への質問
Q 鬼単な授業はありましたか?