ブログ
2024年 4月 18日 勉強計画立てる意味とは?
こんにちは!
春から担任助手2年になりました
明治大学経営学部の出口明輝です!
僕、実は明治大学の学園祭の実行委員を
やっているのですが、新歓で自分が今所属している部署に
入りたいという子がたくさんいてとても嬉しかったです!
早く顔合わせしたいですね~。
はい。ということで、今日のテーマは、
「勉強計画立てる意味とは?」です!
みなさん勉強計画しっかり立てていますか?
なにも考えずに今日の気分で勉強する科目決めていませんか?
気分で勉強内容決めてしまっている人、
モチベーションが続かないあなたへ
勉強計画を立てる意味お伝えします!
では、なぜ勉強計画立てるべきなのか。
それは、効率よく勉強を進めていくためです!
例えば地図無しで目的地についてといわれて
おそらくみなさん目的地に着けないか
相当な時間を要すると思います。
反対に地図があれば最短ルートで
目的地に着くことが可能ですよね。
勉強も一緒で志望校に合格するための
最短ルートを考えたいわけです。
志望校のレベル、志望校の配点も
人それぞれ違うので自分がどの時期までにこの科目の
基礎を固めて、模試で何点とって、そのためには
どの科目の受講、参考書を進めて
いつまでに終わらせるべきなのかを
1年の勉強計画を、1ヶ月、そして1週間まで
落とし込としこむ必要があります。
そして、この模試で何点取ると具体的な点数を決めたうえで
計画を立てると、モチベーションの維持にもつながります!
まあ、そんなこと言われても難しいよと思うかもしれませんが
それを可能にするのが東進のチームミーティングなんです!
基本的に1週間に1度行い、勉強計画を立てていきます。
一人では不安な人でも、受験を乗り越えた担任助手が
アドバイスしてくれるので、効率的な勉強計画を立てる
ことが可能ですし、予定通り進んでいなかったらその場で
再度計画し、予定をずらさないことにもつながします。
以上勉強計画を立てる意味について語りましたが、
今からでも勉強計画をしっかり立てて
第一志望校合格できるように頑張っていきましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q.前期で面白い授業ありますか?
A.経営心理学という授業楽しみです!
面白いよという前評判だけで取りました
明日の担任助手への質問
Q.過去に戻りたいなと思う時ありますか!
あったらどんな瞬間に思うか教えてください!