ブログ
2023年 2月 24日 スマホを活用できていますか??
こんにちは!
上智大学1年の市川幸奈です。
合否が出て、本格的に進路が決まってきている人が
多いのではないでしょうか…?
時間の流れって本当に速いですね、、
さて、今回のテーマは「スマホの活用」についてです。
今の時代、スマートフォンの存在は必須ですね!
高校生でスマホ持っていない
という人もかなり少なくなって来たのでは?
なんなら、スマホないと生きていけない!
なんて人も中には多いのではないでしょうか。
一見、スマホって生きていく中で本当に便利だし、
暮らしの効率を上げてくれる
とっても素晴らしいものですよね。
でも、そんなスマホの沼にハマってしまうと、
受験生にとっては誘惑、宿敵のような存在になります。
私もつい一度スマホを見てしまうと
やろうとしていたことだけではなく、
他のアプリを開いて長々と触ってしまうことがあります。
しかし、
いざ勉強するという時にそんなことをしていたら
合格への道は遠ざかってしまいます。
じゃあ、
「受験生はスマホ封印しないといけないのか?」
と言われたら
必ずしも「そう」とは言えません。
スマホは使い方さえ工夫すれば、受験生の味方にもなってくれます!!
では、
どのように活用すればいいのか、
少し紹介していきます!
1,勉強時間を管理する
既に入れているという人も多いのではないでしょうか、
「StudyPlus」
というアプリです。
このアプリは、
自分が今日どの科目の勉強をどのくらいの時間、量をやったか
を記録できるアプリです!
自分の使っている教科書や参考書を登録して、
実際に自分がそれを勉強している時間を測り、記録できます。
そして、目標の設定などもできるます。
例えば、
今週は「週50時間勉強する」と設定した場合、
その週の勉強時間が積み重なって
この日は何時間勉強しないと目標達成できない、
など目に見えてよく分かります。
また、
友達や同じ目標を設定している人をフォローして、
自分の頑張りを共有したり、
その人達と勉強時間を競い合ったりもできます。
そのため、
勉強意欲が湧いてきたり、
目標達成のために一生懸命になれます。
実際に私も使っていたのですが、
このアプリのおかげで勉強がんばることができました!
騙されたと思って使ってみて下さい!!オススメです!!!
2.自分がよく見てしまうSNSアプリに制限時間をかける
Insrtagram、Twiiter、TikTokなどなど、、
見たら止まらないSNSアプリたくさんありますね、、
自分でも分かっているのにやめられない、!
なんて人いると思います。
勉強に集中したいならそれはやめた方がいいです。
覚悟が必要にはなりますが、
友達や保護者の方に1日1時間までなどと時間制限をかけ、
パスワードでロックしてもらいましょう。
自分で設定しても絶対意味ないので、、(笑)
3.勉強アプリを入れる
東進コンテンツだど、高マス、リスニングアプリなど、、
スマホでたくさんトレーニングできるアプリが豊富です。
電車に乗っている間は必ずそれをやるなど
自分でルールを決めて
スキマ時間にこういったアプリを活用する
という工夫をしましょう!
最初は1日10分、20分でもいいからやってみましょう。
これだけでも勉強量はかなり増えてきます!
まとまった時間がなかなか取れない人には特にオススメです!!
長くなってしまいましたが、
結論、
自分でコントロールできないといつまで経っても変わりません。
スマホが自分の勉強の邪魔、誘惑になっている
と少しでも感じるのなら、
今すぐ変えましょう。
自分で気づいたときにその習慣を変えないと危険です。
時間の無駄だったと後で後悔する前に行動しましょう!!!
Q.富士急で好きなアトラクションはなんですか?
A.やっぱりFUJIYAMAです!!!
ちなみに、鈴木和くんもそうらしいです(笑)
明日の担任助手への質問
Q.受験生時代のスマホの使い方はどうでしたか??