国公立に向けてしっかりモチベーション保てていますか? | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 湘南台東口校 » ブログ » 国公立に向けてしっかりモチベーション保てていますか?

ブログ

2023年 2月 23日 国公立に向けてしっかりモチベーション保てていますか?

こんにちは!

担任助手1年の田村です。

そろそろ大学の合否が

出そろった受験生も多いと思うのですが、

受験生の皆さんはバイトを何にするか決めましたか?

私はこの通り東進の担任助手になったわけですが、

担任助手はとっても楽しいですよ~

生徒のみんなからも刺激をもらえるし、

一緒に働いている人たちからも毎日教わることが多いです!

が、唯一後悔していることとがあります。

それは「まかない」がないことです…泣

飲食店でバイトしている友達が

まかないの話をしていると羨ましくてしょうがないです…!

皆さんも大学生活に慣れてきたら、

いろいろバイトを探してみてはいかがでしょうか?

さて、本題に戻りまして今日のテーマは

「国公立に向けてモチベーションが保てているか」です!

殆どの大学の試験が終わり始めている今、

残っている大きな大学受験といえば国公立試験です…!

国公立試験の日程は2/25、2/26ですね~

国公立志望の皆さん、しっかり勉強できていますか?

私も一応国公立志望だったのですが、

私立の試験が全部終わって、

国公立までの間の期間は

ほんとにモチベーションがゼロでした…

過去問を解いても試験日までには解答が返ってこないし、

特に私は記述式のテストだったので

調べても明確な回答が出てこなくて

毎日本当にがむしゃらに解く日々でした…

私立の合否も出ていて、

「行ける大学がある」とわかってしまうと途端に気が抜けてしまい、

国公立が残っているにも関わらず、

スマホをいじってしまう時もありました…

ただ、経験者である私から言わせてもらうと、

今勉強しなかったら絶対に後悔します…!

あとちょっとだけ、頑張ればすべてが終わります。

ここで怠けて今までの1年間の努力を

無駄にしてしまうのはもったいなさ過ぎます。

今は辛くて、勉強したくないと思うかもしれないけど、

国公立の合否が出た時に確実に後悔します。

せっかく1年間頑張ってきたんだから

今無駄にしてはいけません。

もし浪人することになってしまったら

あと1年勉強しなきゃいけなくなります。

だとしたらあと数日だけ、

勉強するなんてどうってことないと思います!

たとえ結果がどうなったとしても、後悔を残さないためにも

今、しっかり勉強しましょう!!!

 

昨日の担任助手からの質問

Q.最近あった楽しいことはなんですか?

A.未来の話ですが、26日に富士急ハイランドに行きます!

 

明日の担任助手への質問

Q.富士急で好きなアトラクションはなんですか?

お申し込み受付中!