ブログ
2022年 2月 22日 目標を決めよう!
こんにちは
明治大学2年
上羽將之です!
今回のテーマは、
目標を決めよう
なので、
目標の重要性と
目標の立て方について
書いていこうと思います!
まずは、目標の重要性です。
人間は怠惰になることが
多々あります。
勿論僕にもありますし、
皆さんも怠惰な一日を
過ごしたことがあるはずです。
ここで、怠惰な生活を止めてくれるのが
目標設定です。
一日の過ごし方が大きく
変化します!
目標を立てることにより、
やらなくてはならないこと
が明確になり、
期限を決めてやることにより
更に効率は高まります。
また、目標を立てる事で
僕たちは、
効率よく、
なりたい自分へと成長を
遂げることが出来ます。
自分自身がたどり着きたい
場所に対して方向を定め、
そこへ向かって走り出すことで、
道には迷うことなく出来る限り
ゴールの方向を向いて走り続ける事が
出来るからです!
次に、目標の立て方についてです。
目標は長期目標と
短期目標を立てましょう。
目標までの距離が遠い場合、
途中途中で自分の進んでいる方向が
正しいのかを確かめながら
進むために、短期目標を
何度も立てましょう!
今回は、目標の重要性と
目標の立て方について
話しました!
皆さんも是非何で目標をたてるのだろうか
と考えてみても
いいともいます!
では、
目標を立てて
日々前進
日々成長
していきましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q. 自分の中での3月のビックイベントは?
A. 勉強とサッカーの連続の日々でした。
明日の担任助手への質問
Q. 4月楽しみにしている事は?