ブログ
2022年 3月 17日 英語の学習方法
こんにちは!
明治大学2年の教野です!
今日は慎一之先生による公開授業がありました!
とても参考になるお話がたくさん聞けたのではないかなと思います。
予定等で参加出来なかった。。という人もいると思うので、
今日は慎先生が公開授業で伝えてくださった英語の勉強法について、
掻い摘んでお話していきたいと思います!
まず、先生の仰っていた英語の学習方法は、音声+音読の徹底です!
この学習方法を徹底すると、4技能に強くなると仰っていました。
実際に受験生の頃、私も音声と音読を使った学習をしていて、
リーディング力とリスニング力を同時に伸ばすことが出来ました!
とても重要な学習方法なので、
まだやっていなかった!という皆さんは、今日から取り入れてみてください!
また、単語についての勉強法についても伝授して下さりました。
1日に〇〇個!といった形で覚える最低限の数を決めるそうです。
その際に、一日で全て覚えられると思わないことと、
毎日決めた数をやりきることが重要だと仰っていました。
また、学習方法は音声を聞いて
ひたすら音読する方法がよいとのことでした!
みなさんも音声と音読を使った
英語の学習を始めましょう!!
また、明日から8時半開館になります。
みなさんの朝イチ登校お待ちしてます!
昨日の担任助手からの質問
Q.大学生になるみなさんへメッセージを!
A.受験本当にお疲れ様でした!大学生活楽しんでください☆☆
明日の担任助手への質問
Q.春にしたいことは?
合格報告会申込の画面に行けない方は、下のQRから申込みください。