ブログ
2025年 4月 15日 新担任助手 内林旦輝 自己紹介
こんにちは!
新しく担任助手になりました
内林 旦輝(うちばやし あさひ)です!
春から東洋大学 情報連携学部
情報連携学科に進学しました!
プロフィール
高校は座間高校に通っていました。
高校ではサッカー部に所属し、
全国を目指してサッカーをしていました。
ポジションはサイドバックです。
趣味はサッカーを見る事や
ディズニーに行くことです!
ちなみに、今年の3月には
ディズニーに3回も行きました。
ランド1回、シー2回です。
ピーターパンとアナ雪の
クオリティは、やばかったです。
同じ趣味のあるひとはぜひ話しかけてください!
受験について
受験科目は数学 英語 物理の私立理系です。
元々はMARCH志望でしたが、
どこも引っかからず滑り止めに
していた大学に進学しました。
MARCHは一般で受験しましたが、
東洋大学だけ特殊な方法で受験しました。
基礎学力テスト型という、
いわゆる公募制推薦の方式で受験しました。
この方式は推薦型ですが、
一般受験と近い形式だったのと、
試験が12月にあったので
試験の練習もかねて受験しました。
倍率が35倍ということもあり不安でしたが、
合格を頂くことが出来ました。
僕はサッカーを頑張りたくて
高校を選んだこともあり、
部活は3年生の11月の上旬までありました。
部活がある間は20時に校舎に来て、
勉強する日がほとんどで、
かなり勉強に遅れをとっていました。
部活が終わると、
これまでの遅れを取り返すべく、
単元別ジャンル演習を
ひたすら演習していました。
最終的には第一志望校から
合格をもらうことができず、
悔しい結果で終わってしまいました。
いまの高校2、3年生には
僕みたいになってほしくない、
そして部活を本気でやっていた
高校生でも十分に受験で戦える
ということを教えるために
担任助手を志望したので、
部活をやっている子、
そして勉強に遅れを感じている子は
ぜひ僕に相談してください!
まだまだ覚える事も多く、
頼りない部分はありますが、
パッションなら誰にも負けません!
これから全力でサポートしていくので
長い受験を一緒に乗り越えていきましょう!
これからよろしくお願いします!
昨日の担任助手からの質問
Q 今年の目標は?
A. ベンチプレスで55KG
上げれるようにする
明日の担任への質問
Q新学期どんな感じですか?