ブログ
2022年 2月 13日 受験生としての意識は持てていますか?
こんにちは!
早稲田大学2年の井上です!
最近は寒い日が続いていますね、、
受験生の人も、低学年の人も体調に気を付けて過ごしましょう!
さて新三年生のみなさんは受験生としての意識を持って
勉強をできていますか?
共通テストが終わって実はもう
1ヶ月
が経とうとしています。
これをあと11回繰り返すと自分たちが受験する
共通テスト当日になります。
今の時期から時間を無駄にしない勉強を進めていきましょう!
よく受講で1ヶ月の予定を立てることがあると思いますが、
すぐにずれてしまうという人が多いと思います。
立てた予定はこれからの1ヶ月で合格するために
必要な勉強量なはずです。
合格するために何が必要か
今の自分には何が足りないのか
常に考えながら予定を立て、それに沿って
勉強を進めてほしいです。
また今の自分に何が必要か考える上で
とても役立つのが模試になります。
来週には2月の共通テスト本番レベル模試があります。
1月の同日受験と比べて何ができるようになったか、
まだ勉強が必要な科目単元は何か
振り返るのに最適だと思います。
ぜひ来週の模試に向けて単元を決めて勉強をしたり、
受け終わった後に復習までしっかりしたりして
勉強を進めてほしいです。
受験に目を向けて勉強の内容を考え、それを実行することは
受験生には必要不可欠なことだと
自分は思っています。
ぜひ担任助手にも頼って一緒に頑張っていきましょう!
昨日の担任助手からの質問
Q.受験期で後悔していること
A.英語の勉強法を確立しきれなかったことです
明日の担任助手への質問
Q. 受験を通して身についたことはなんですか?