大学生のテスト | 東進ハイスクール 湘南台東口校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2018年 6月 29日 大学生のテスト

 

こんにちは!

明治大学1年の村岡です!

こんにちは!

慶應大学経済学部1年

関口彰です!

 

昨日に引き続き、今日のテーマは

大学生のテスト」についてですね!

ぼくとしては、初めての大学生の

テストなので、多くの不安が残りますが

頑張らねば、と思う日々です・・・

 

授業の内容を理解できないことは

ないのですが、

何が出題されるのか

全く分からないという恐怖

そこにはあります。

 

なぜなら、高校のテストであれば

大学受験のために、必要な能力」を

養うということをメインにしているのが

わかるので、先生のもくろみも

ある程度の検討がつき、テストの出し方も

なんとなくわかるものですが

(↑とてもフワフワしたことを言っている)

大学のテストとなると、

応用の学問に発展する可能性がある科目

(微分積分、線形台数、スペイン語など)

以外の科目は、本当に検討がつきません。

また、大学の先生は

人間かどうかわからないくらい

感情をあらわにしない方が多いため

心が読めません。大変なことです。

 

なるべく早くの対策が必要になりますが

何分、勉強とサークルと担任助手と

やらなくてはいけないことが

山盛りポテトフライなので

うまく時間を使えるかどうかが

勝負の分かれ目となってくるところです。

 

この「うまく時間を使う」ということは

タスク管理」という言葉いわれています。

それは、仕事の場においてもとても大切な

ことだと言われています。

そして、仕事のみならず

勉強においてもとても大切なことだと思います。

 

大学に合格するために必要な勉強に

優先順位をつけることで

一番有効な時間の使い方を

探すということが大切なことです。

それが、「効率の良さ」というものだと

思います。

 

是非、この「タスク管理」を身につけるように

大学受験を勧めていってほしいと思います。


昨日の担任助手からの質問

Q、休日は何をしていますか?

A,勉強をしたり、勉強をしなかったりしています。

明日の担任助手への質問

Q、試験勉強は順調ですか?

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。